あいさつ運動 【道徳心・社会性の育成】

画像1 画像1 画像2 画像2
児童会では、今年度あいさつ運動に取り組んでいます。

1学期には2回あいさつ週間を行いました。
1回目は登校時の「おはようございます」
2回目は給食室前での「いただきます」「ごちそうさま」
を重点的に行いました。

2学期は、12月2日〜6日をあいさつ週間とし、登校時に正門に立って「おはようございます」のあいさつ運動を行っています。

今回は、児童会のメンバーで‘あいさつ運動チェックカード’を作成し、全校児童に配布しました。
1日の終わりに、自分はどのくらいあいさつを行ったのかを振り返ることができるようになっています。

この一週間、いつもよりさらに意識してあいさつができるよう、取り組んでいきます。

ご家庭の方でもあいさつについていろいろとお話をしてみてください。

「誰にでも、大きな声で、自分から」
しっかりあいさつできるようになってほしいと思います。

児童会活動担当
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 始業式
大掃除
祝日
1/1 元旦