今年も熱く応援します!

 運動会に向けて、応援団の練習が始まっています。今年もすばらしい運動会になるようにとの気持ちを込めて、大きな動きと元気な声で練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数の学習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 分数の計算の学習をしています。問題文を読み、まずは一人でじっくりと取り組みます。その後、グループで交流をし、大型テレビに映し出して自分たちがどうやって解いたかを発表しています。運動会の練習もがんばっていますが、教科の学習にも一所懸命に取り組んでいる姿が印象的でした。

6年生 算数の学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分で問題にチャレンジした後は、仲間と考え方を交流します。仲間の意見を聞くことで、自分の解き方を確認したり、新たな発見をしたりできます。ノートもしっかりと書けていました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は「親子丼」「金時豆の煮物」「すまし汁」でした。すまし汁には、冬瓜(とうがん)が入っていました。冬瓜は夏野菜です。夏野菜なのに、なぜ冬の瓜と書くのか不思議に思いますが、調べてみますと、「旬は7月〜10月ですが、冬まで貯蔵できることからこの名前がついた」そうです。また、90%以上が水分のため、水分補給と体を冷やす効果があり、熱中症対策にもピッタリとのこと。運動会の練習に励む子どもたち、旬の野菜を食べて元気に活躍してほしいと思います。

すなお よく学び よく遊べ

 玄関に新しい顔が登場しました。管理作業員が、校訓を刻んだ看板を作成しました。子どもたちの学校生活を、励まし、支えるように掲げられています。お立ち寄りの際はご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/17 避難訓練