弘治小学校は平成27年3月31日で閉校します。閉校式ならびに閉校式典を平成27年3月8日(日)本校講堂で実施しました。長年、弘治小学校へのご支援・ご協力ありがとうございました。心より感謝申しあげます。なお、最後となる弘治小学校第114回卒業式は3月19日(木)午前10時より本校講堂にて開催します。

環状線一周の旅

 21日(金)、3年生が社会科の学習で環状線を一周してきました。車内や駅構内から町の様子、人びとの様子、土地の利用のされ方などを見てきました。ビルの多さ、人の多さなどいろいろなことをメモすることができました。
 次からの学習では、この社会見学を生かし、くわしく大阪市の様子を学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

早寝・早起き・朝ごはん!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の栄養指導では朝ごはんの大切さを学びました。朝ごはんには3つのスイッチがあります。
 1.あたまのスイッチ
 2.おなかのスイッチ
 3.からだのスイッチ
 気持ちのよい1日を過ごすためにも、朝ごはんをしっかり食べる必要があります。朝ごはんをしっかり食べるために、次のことを心がけてみましょう。
 ☆ 朝起きたら少し体を動かす
 ☆ 前日、早く寝る
 ☆ 寝る前に食べ物を食べないようにする。
 特に寝る前に何か食べてしまうと、胃がもたれてしまい、朝ごはんを食べる気を失ってしまうそうです。しっかり朝ごはんを食べ、毎日元気に過ごしましょう。

「雨の日プログラム」開催!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいにくの雨。楽しい昼休みなのに運動場では遊べません。そこで、代表委員会の子どもたちが講堂で「雨の日プログラム」を開いてくれました。
 「4択クイズ」に答えたり、「もうじゅう狩り」で友だちを集めたりしました。1年生から6年生までみんな大はしゃぎ。楽しく過ごすことができました。

これやこの〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 何をしているのでしょうか?
 

 百人一首です。先日、2年生と3年生が百人一首対決をしました。読み札をしっかりと聞き、札を取っていました。
 百人一首に選ばれた和歌は5・7・5(上の句)と7・7(下の句)の31文字で情景や気持ちを表す日本特有の言語文化です。百人一首は国語科の基礎となる「読む」「聞く」の力にたいへん効果があるとされています。2年生、3年生には100首すべて覚え、百人一首マスターになってほしいですね。

気持ちいいな、プールは。

 18日(火)、1〜4年生もプール開きを行いました。担任の先生から、プルーでの約束をしっかりと聞き、ようやくプールに入りました。
 水慣れをした後は水中ダッシュや宝探しなどをして、楽しみました。今後も、楽しみながら泳力をつけていけるように指導していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
PTA行事
8/17 PTAふれあい潅水・清掃4年