弘治小学校は平成27年3月31日で閉校します。閉校式ならびに閉校式典を平成27年3月8日(日)本校講堂で実施しました。長年、弘治小学校へのご支援・ご協力ありがとうございました。心より感謝申しあげます。なお、最後となる弘治小学校第114回卒業式は3月19日(木)午前10時より本校講堂にて開催します。

人権・平和学習発表会(5・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は「かあさんのうた」を朗読しました。戦争の悲惨さ、愚かさを一人ひとり感情をこめて、みんなに伝えました。
 6年生は「心に平和の砦を築く」を学習して、感じたことや考えたことをスライドに合わせて発表しました。どうして、戦争が起こるのか、戦争をなくすためにどうすればよいのか、これからもみんなで考えていかなければならないことを訴えました。
 戦争が終わって、今年で68年。日本では戦争が起きていませんが、世界に目を向けると・・・。戦争を起こすのも人間。戦争をなくすのも人間です。一人ひとりが戦争の悲惨さ、平和の尊さについて考えてほしいと思います。また、8月6日(火)は9時より「人権・平和登校日」になっています。戦争体験を実際に聞き、みんなで平和について考えたいと思います。ぜひ、登校しましょう。

人権・平和学習発表会(1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月19日、人権・平和学習発表会を行いました。1年生は「まちんと」を絵や音読で一生懸命発表しました。1年生なりに戦争の怖さを発表することができました。
 2年生は「ライオンがいなくなったどうぶつえん」「そしてトンキーもしんだ」「ぞうのれっしゃがやってきた」の3つを音読しました。さらに、「ぞうれっしゃよ はしれ」を歌いました。
 戦争では、私たち人間だけでなく、動物たちもひどい目に合っていることが分かりました。戦争はかなしい気持ちにさせるんですね。

人権・平和学習発表会(3・4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は「ヒロシマのピカ」の音読と1学期頑張ってきたリコーダー奏をしました。3年生らしく戦争の恐ろしさを自分なりの理由をつけて、大きな声で発表することができました。
 4年生は戦争と平和に関する本をみんなに紹介しました。本を読んで、感じたことや分かったことを新聞にまとめました。新聞は靴箱の上の掲示板に貼っています。来校した際、ぜひご覧ください。

はじめての「あゆみ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生にとって初めての夏休み。担任の先生から「あゆみ」をいただきました。1学期頑張ったことを担任の先生から認めてもらい嬉しそうな表情を浮かべていました。
 2学期、元気にスタートできるよう、この夏休みを有意義に過ごしてください。

トップアスリート「夢・授業」〜シンクロを体験〜

 講演の後、プールサイドに移動し巽選手の演技を見ました。しなやかな腕の動き、水中での華麗な技に子どもたちも見とれていました。
 その後、5・6年生は巽選手からシンクロナイズドスイミングの実技指導を受けました。丁寧で分かりやすい指導によってたった数分で子どもたちも素晴らしい演技を披露することができました。
 そして、最後に記念写真。さらに、一人ひとりと握手を交わし、努力するパワーをいただきました。
 世界を股にかける選手から直々にお話を聞ける機会はめったにありません。とても良い体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
PTA行事
8/17 PTAふれあい潅水・清掃4年