弘治小学校は平成27年3月31日で閉校します。閉校式ならびに閉校式典を平成27年3月8日(日)本校講堂で実施しました。長年、弘治小学校へのご支援・ご協力ありがとうございました。心より感謝申しあげます。なお、最後となる弘治小学校第114回卒業式は3月19日(木)午前10時より本校講堂にて開催します。

林間学習スタート!

楽しみにしていた林間学習。爽やかな青空のもと、神鍋名色高原に向けて元気に出発しました。

朝早くからのお見送り、ありがとうございました。

活動の様子を随時お知らせしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

林間指導前日準備

画像1 画像1
7月24日 10:00
荷物の確認をしました。明日は水筒を持って、7:15に学校集合です。

いい天気になりますように・・・。

お祭りだ

画像1 画像1
 夏祭りです。
 昨日、今日と非常に暑い中、熱中症でダウンする人もなく地域総出でお祭り。
 地域の連帯が薄くなっていると言われる昨今、弘治の連帯感はすごいものがあります。
 親、子、孫の三世代が一緒に祭りを楽しむというのは、すばらしいことだと思います。

平成25年度 学校給食・食育展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月22日(月)長橋小学校で毎年恒例の「学校給食・食育展」が開催されました。
 弘治小学校からは校長、給食主任、給食調理員、PTAと児童から5名参加しました。
 給食や食育に関するさまざまな展示は力作ぞろい。食についての理解を深めるための工夫がたくさんみられました。
 試食会もありました。
 今回は食物アレルギーに配慮した給食献立です。
・米粉カレーライス  ・豆乳グラタン  ・フルーツ白玉
・グリーンサラダ(卵を使わないマヨネーズ風ドレッシング)
 試食をした皆さんからアンケートを取り、さらに改良して新しいメニューとして登場する日も遠くないかもしれません。

人権・平和学習発表会(5・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は「かあさんのうた」を朗読しました。戦争の悲惨さ、愚かさを一人ひとり感情をこめて、みんなに伝えました。
 6年生は「心に平和の砦を築く」を学習して、感じたことや考えたことをスライドに合わせて発表しました。どうして、戦争が起こるのか、戦争をなくすためにどうすればよいのか、これからもみんなで考えていかなければならないことを訴えました。
 戦争が終わって、今年で68年。日本では戦争が起きていませんが、世界に目を向けると・・・。戦争を起こすのも人間。戦争をなくすのも人間です。一人ひとりが戦争の悲惨さ、平和の尊さについて考えてほしいと思います。また、8月6日(火)は9時より「人権・平和登校日」になっています。戦争体験を実際に聞き、みんなで平和について考えたいと思います。ぜひ、登校しましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
9/2 始業式
避難訓練
9/3 発育測定5・6年
給食開始
委員会
9/4 発育測定3・4年
プール納め1・2年
9/5 発育測定1・2年
プール納め3〜6年
PTA行事
8/30 PTA夜間巡視
PTAふれあいラジオ体操
9/2 交通指導
9/3 交通指導
9/4 交通指導