弘治小学校は平成27年3月31日で閉校します。閉校式ならびに閉校式典を平成27年3月8日(日)本校講堂で実施しました。長年、弘治小学校へのご支援・ご協力ありがとうございました。心より感謝申しあげます。なお、最後となる弘治小学校第114回卒業式は3月19日(木)午前10時より本校講堂にて開催します。

応援団、がんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会まであと10日。
紅白の応援団は連日、放課後の時間帯に気合を入れて練習をしています。
元気さがウリの応援団ですから、元気がなければ即やり直し。
がんばっています。
かなり良い線行っているのではないでしょうか。
 
ジャングルジムには応援団の練習をうらやましそうに眺めている子どもたちもいます。
「今度は自分も応援団でがんばるぞ!」と思っていることでしょう。

9月19日の児童集会

画像1 画像1
 見事な秋晴れの元、19日の児童集会は、縦割りの班に分かれて、縄跳び競争をしました。12の班を3つにわけ、時間内に何人跳べたかを競いました。
 中には跳びこむタイミングをなかなかつかめず迷っている子どももいましたが、付添いの先生の掛け声で思い切って跳びこんで、無事跳べた様子もみられました。
 みんな元気いっぱい跳んでいました。
 
 このあと、運動会の紅白チームに分かれて応援歌の練習をしましたが、相手のチームに負けまいとみんな大きな声を出していました。
 この晴天が29日まで続いてほしいものです。

ジャックさんと英語の学習

 9月13日(金)より、大阪市立学校に勤務する外国人英語指導員(C−NET)による英語の学習がスタートしました。本校は今宮中学校からジャック・リンさんに来ていただき、5・6年生と一緒に英語の活動をしていきます。
 今日は第1回目。ジャックさんと子どもたちとが自己紹介をしました。自分の名前と好きなものを英語で伝えることができました。次回は10月4日(金)と少し間が空きますが、子どもたちも楽しみにしているようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第63回弘治敬老慰安会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 台風が駆け抜けた9月16日(月)、弘治小学校講堂にて恒例の第63回弘治敬老慰安会が開催されました。
 午前中までは風雨がまだ厳しいところもあり、作文朗読を予定している児童の登校について判断に迷いましたが、集合予定時刻前に暴風警報が解除されたので、なんとか参加してもらえることができました。
 開会の前には空も晴れ上がり、今回は2年生有志による手話歌もあり、いつも以上に盛り上がりました。

運動会の練習風景

画像1 画像1
 子どもたちも先生たちも汗をかきながら、運動会の練習に励んでいます。これまで主にダンスや組体操の演技を中心に練習してきました。振り付けや立ち位置を何度も何度も確認してきました。
 そして、いよいよ講堂での練習から運動場に出ての練習へとなってきました。ダンスや組体操だけでなく、ほかの競技の練習も始まってきます。運動会まであと、2週間。暑い中練習を頑張っている子どもたちに、家でもその頑張りをほめてあげてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/23 秋分の日
9/24 クラブ
心臓2次検診(今宮中)
9/26 運動会係活動
口座振替
9/27 運動会準備
PTA行事
9/22 校庭キャンプ