弘治小学校は平成27年3月31日で閉校します。閉校式ならびに閉校式典を平成27年3月8日(日)本校講堂で実施しました。長年、弘治小学校へのご支援・ご協力ありがとうございました。心より感謝申しあげます。なお、最後となる弘治小学校第114回卒業式は3月19日(木)午前10時より本校講堂にて開催します。

緑のカーテン養成中

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年も壁面緑化を進めていることは前にも紹介しました。
 ゴーヤ、ヘチマ、ヒョウタンを育てています。それぞれのペースで伸びています。
 左の写真はそのプランターにこそっと忍び込んで肥料のお相伴に預かっている植物がちらほら出てきている様子です。
 一般には「雑草」と十把一絡げに厄介者扱いにされていますが、人間の都合で勝手に決められてしまっています。
 右の写真はヘチマのつぼみです。結構早い時点で準備を始めるものだなと思いました。生き残り戦略は巧みなのですね。
 それにしても今週は温度も高く、湿度も低くて、植物だけでなく水分補給に気をつけなければなりません。
 子どもたちにも先生を通じてしっかり指示を出していきます。
 自分で自分の身を守ることについては、その時々に話をしています。健康を維持するのもこの範疇に入ると思います。

いろいろやってます

画像1 画像1
 今日は6月4日、虫歯予防の日です。語呂合わせですが。
 学校でも、歯科検診を含め、歯の健康についてもいろいろ取り組んでいます。
 上の写真もそのひとつです。
 下の写真は食育に関係して、給食のメニューの人気調査です。
 ひと月のメニューを振り返って、それぞれどんなものだったかを考えながら、子どもも先生方も投票します。さて、どれが5月のトップメニューになるのでしょうか。
 いずれにせよどのメニューも工夫され計算されたメニューです。
 こういった活動にも子どもたちが活躍しています。
画像2 画像2

水無月

画像1 画像1
 6月になりました。子どもたちも新しい学年の流れに慣れてきたようです。また、このところ欠席も非常に少なく、0の日も結構あります。生活が充実しているのでしょう。保護者の皆さんの支援が行き届いているからだと思います。ありがとうございます。
 靴箱のところにある掲示板も内容が変わりました。
 今回は5年生の習字です。それぞれ力強い筆遣いでいい作品になっています。学校にお越しの際はぜひご覧ください。
 6月の生け花(生涯学習)が昨日3日に本校会議室で行われました。
 校長室前靴箱の上にも生け花がやってきました。いつもありがたいことです。
 昨日掲載したアジサイも飾ってあるので、にぎやかで華やかになりました。校舎内に花が生けられているというのはとても大切なことだと思います。
画像2 画像2

夏っぽくなってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 天気予報によれば6月3日からの週は暑くなりそうです。
 で、運動場に出て空を見上げると、暑そうな気配の雲。
 夏本番のモクモクとした入道雲って感じではありませんが。
 それでも、子どもたちは今日も元気に昼休みも運動場で遊んでいました。水分補給には十分気をつけています。
 
 6月に入ったので、校長室前の花もかわりました。季節に合わせて、アジサイです。そこで、気取ってスケッチをしてみました。
 
 …というのは冗談です。いまどきのスマートフォンのソフトはなかなか面白い。写真に撮ったものをいろいろとアレンジしてくれます。同じように「校長のあいさつ」のページの写真もパソコンのワープロソフトでスケッチ風にアレンジしたものを使っています。これも、近いうちに変更しようかと考えているのですが、良い写真がなくて。

いずれ菖蒲か杜若

 6月3日の児童朝会では「いずれ菖蒲か杜若」の話をしました。
 しばらく前には梅雨に入り、梅雨といえばアジサイやでんでんむしを思い浮かべますが、梅雨の時期に咲くいくつかの似た花があります。
「いずれ菖蒲か杜若」という言葉を聞いたことはないですか。
 あまりないかもしれませんね。アヤメとカキツバタ、そして、花ショウブは似ているので、区別が難しいのです。(厳密にはショウブと花ショウブも違います。)
 意味は「どちらも優れていて、選ぶのに迷うこと。どちらもきれいな花なので、優劣を決められないということ」だそうです。
 では、それぞれの花について写真を見てください。(順に写真を見せる)
 似ていますよね。校長先生も区別の仕方を忘れてしまったので、調べました。
「花ショウブは花の中心部が黄色くなっています。カキツバタは中心部が白、アヤメは縞模様になっています」
 今日は皆さんにこれを覚えてもらおうというわけではありません。知らないことがあっても、自分で調べられれば良いのです。自分で調べて分かる力が大切です。
 そのためには、調べたことがわかる力とコンピュータなどで調べられる力が必要です。その力をしっかり身に着けてください。
 もう一つ大事なのは、「なんでかな?」という疑問を持つ力。今日の授業でもいくつかの「なんでかな?」を見つけてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 体重測定4・5・6年
6/6 栄養指導1年(2h)
6/7 歯科検診
6/8 南大阪民族交流会
6/11 栄養指導5年(3h)
クラブ
PTA行事
6/8 PTAふれあい潅水・清掃(6年)
6/9 校庭開放(当番3年)