弘治小学校は平成27年3月31日で閉校します。閉校式ならびに閉校式典を平成27年3月8日(日)本校講堂で実施しました。長年、弘治小学校へのご支援・ご協力ありがとうございました。心より感謝申しあげます。なお、最後となる弘治小学校第114回卒業式は3月19日(木)午前10時より本校講堂にて開催します。

ぶどう、がんばってます!

画像1 画像1
 前にも紹介した、講堂の東側入り口脇の葡萄の実がかなり大きくなって来ています。
 もちろん、食べられるのはまだまだ先の話ですが、毎年収穫して、いただいています。楽しみです。
 町の中ですが、本校ではいろんな植物を育てています。そういえば、給食室裏の桃の実もかなり大きくなってきましたよ。様子を見てレポートします。
 枝の一部を剪定していますが、講堂の入り口のほうにのびて来ていたので、邪魔にならないように管理作業員さんが整えてくれました。

駐輪禁止

画像1 画像1
 写真はご覧になったこともあろうかと思いますが、花園交差点付近の路面に貼り付けられている駐輪禁止ポスターです。弘治小学校の児童が描いたものです。これで少しでも違法駐輪が減ってくれると良いのですが。
 弘治小学校への通学路において、花園交差点あるいは26号線の横断が一番危険な場所です。日ごろはみまもり隊の皆様のおかげをもちましてこの間事故なく登校で来ています。みまもり隊の皆様、毎日ありがとうございます。
 朝、歩いて回っていると、みまもり隊の皆様のおかげで安全な登校ができているということを実感します。お友達に追いつくために周りを見ずに走っていく児童もいます。危険な状況もありましたが、みまもり隊の皆様の支援で無事に横断できたという光景を見たこともあります。暑い日も寒い日も、雨の日もカンカン照りの日も本当にありがとうございます。
 もう一つ、危険なのは自転車です。朝の通勤、通学の時間帯で急いで走り抜ける自転車が子ども達にぶつからんとする勢いで走ってくることがあります。あるいは、携帯電話をいじりながらよく見ずに運転している人もいます。梅雨の季節ですから、傘を差しながら運転している人も出てくることでしょう。
 子ども達には自分の身を守るためにも、注意するよう指導しますが、地域、保護者の皆様のご支援も引き続きよろしくお願いします。

暑いですね

画像1 画像1
 梅雨はどこへ行ったのやらと思わせるような暑さが続いています。
 皆様ご機嫌いかがですか。
 さて、この写真、どこでしょう。
 えらく暗いですね。
 
 校長室です。
 今の様子です。照明は執務の机の上だけにしています。省エネです。
 温度計を見ると31度ですが、もちろん、エアコンは入れていません。お客様が来られた場合は別です。ですから、最近では団扇は欠かせません。
 4月にこの部屋に来て、まだ十分に片付けも整理もできていません。年度初めは何かと忙しくて。6月に入り、そろそろ落ち着いて来ていますが…。
 職員室には常に誰かいなければならないので、千葉教頭先生が出張の場合は、私も職員室で待機しているので、校長室はからっぽというときもあります。
 でも、時間があるときにはぼちぼち自分で掃除しています。
 
 実は今も、職員室に一人だけなので、日記の取材に校内をまわるわけにも行かず、身近なネタで書いているってわけです。ここにはほかにもネタがあるのですが、それはまた今度。

日々の変化が

画像1 画像1
 今朝、壁面緑化のゴーヤの雌花が咲いていました。
 ご存知のように今回植えているゴーヤ、ヘチマ、ヒョウタンはすべてウリ科。壁面緑化を進めるにはつるがのびる植物が良いので、これらを選んでいます。そして、ウリ科の植物には雄花と雌花が咲きます。もちろん、実がなるのは雌花。
 だから、雌花が咲くのはとっても楽しみなのです。
 ヘチマも順調に花を咲かせています。
 ヒョウタンはまだそこまでいっていませんが、大きな葉をしっかりと広げています。あたかも、大器晩成だぜと言っているようです。
画像2 画像2

隠れてました

画像1 画像1
 壁面緑化で植えているゴーヤがこそっと花を咲かせていました。先日からつぼみがたくさん出ているのを見つけていたのですが、ヘチマが元気良く花を咲かせているのに、ゴーヤはまだかいなと思って、よ〜くみると、葉の裏に隠れて咲いているのを見つけました。自然の強かさを知りました。
 さて、ゴーヤの花の反対側の空を見上げるとハルカスが見えます。
 長いこと工事をしていたと思っていたのですが、いつの間にかすごく高く聳え立っていました。人類の技術力に驚きました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
9/2 始業式
避難訓練
9/3 発育測定5・6年
給食開始
委員会
9/4 発育測定3・4年
プール納め1・2年
9/5 発育測定1・2年
プール納め3〜6年
PTA行事
8/30 PTA夜間巡視
PTAふれあいラジオ体操
9/2 交通指導
9/3 交通指導
9/4 交通指導