弘治小学校は平成27年3月31日で閉校します。閉校式ならびに閉校式典を平成27年3月8日(日)本校講堂で実施しました。長年、弘治小学校へのご支援・ご協力ありがとうございました。心より感謝申しあげます。なお、最後となる弘治小学校第114回卒業式は3月19日(木)午前10時より本校講堂にて開催します。

校長室の謎シリーズ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校長も勉強しています。
 今年の一つの目標として、英語の本を1冊読むというのを自分に課していました。それが漸く週末に達成できました。選んだのはダヴィンチコードなどでも有名なダン・ブラウンのインフェルノ。ラングドン教授は今回、気が付いたらいつの間にかイタリアにいた。しかも頭にケガをしているし、記憶も失っている。命も狙われている…というお話でした。
 小学校でも英語の学習が進められるという時代ですから、少しぐらい英語についてもできないと、困るかなと思って、がんばっています。
 先日、6年生に化石の授業をしました。(その様子はこちら)私にとってもとても興味のあるテーマなので、専門外ですが、いろいろと勉強しています。本屋さんで化石関係の本を見つけたので、値段も見ずに買ってしまいました(写真中央)が…ちょっと高すぎ。焦りました。でも、楽しみです。また、いつか子どもたちにこれで勉強したことを話できればと思っています。
 11月16日(土)には西区の本田小学校でICT機器を使った授業の研究会があるというので、行ってきました。多田前校長先生もこの研究に携わっておられるので、しっかり見てきました。
 子どもたちは機器を使いこなしながら楽しそうに授業に取り組んでいました。(写真右)弘治小学校でもICT機器を使った授業を推進していますが、一人一台のタブレットはまだ配置されていません。将来的には各学校にも配置されるので、研究は進めています。

バージョンアップ

画像1 画像1
 前から気になっていたことがあります。
 印刷物などに使う本校の校章です。今まで使っていたのは4年以上前のデータで、美しさもいまいちだったのです。今日、気合を入れて、校章のデジタルデータをバージョンアップしました。
 デジタルデータといいながら、作業はすごくアナログで、拡大した校章をペンと修正液で整えて、スキャンしました。
 本当ならドローソフトで処理したいところですが、あいにく手元にないもので…。
 今後のプリントで使われる校章はこのデータを使う予定です。少しはきれいになると思います。
 ちなみに、写真はそのデータをホームページ表示用に縮小したものなので表示があまりきれいではありません。

急速に秋めいてきています

画像1 画像1
 このところ急に秋めいてきています。寒暖の差も大きいので、風邪など引かないようにご注意ください。先週末には早くも風邪様症状による学級閉鎖があったようです。
 秋といえば収穫の季節ですが、収穫が終わったらそれでおしまいというわけではなく、次に向けての準備が必要です。本校でも管理作業員さんが来年に向けて、植物の剪定などに余念がありません。写真はブドウの木ですが、夏とは打って変わった姿です。
 6月の様子はこちら
 
 11月といえば、「いい○○の日」というのが多いですね。今日11月5日は「いい男(05)の日」だそうです。ちなみに、7日は「いい女(07)の日」。22日は「いい夫婦の日」ですね。
 小学校にかかわるもので言うと…8日の「いい歯の日」でしょうか。保健室前には歯に関連した掲示が出ています。歯も一生使うものですから大切にしたいものです。
画像2 画像2

霜月に入りました

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎月1日は校内のさまざまな場所の安全点検をすることになっています。
 もちろん、問題点があればできるだけ早く対応するよう心がけています。左の写真はわかりにくいかもしれませんが、ウォータークーラー近くのタイルが割れたり、剥離したりしていたので管理作業員さんに補修してもらいました。
 右の写真は講堂の舞台右手の袖幕の「弘治小学校」の金文字がはがれたり、ほつれたりしていたので補修しました。これは技術的なものもあるので外部の業者に委託しました。予算的なこともあるので、今年度初めに年間の予算の都合が付けば補修する予定でしたが、上半期が終了し、やりくりできそうだということで、補修してもらいました。
 そのほかにも、昨日、校内LANのトラブルが発覚しました。技術的な問題でしばらく時間がかかりそうです。授業にも使うのでできるだけ早く対処したいと思っています。
 弘治小学校は常に最善の状態で子どもたちに学習してもらえるように常に点検しています。もし、何かお気付きの点があればいつでも本校教職員にお知らせください。

10月30日の行事は

画像1 画像1
 10月30日(水)は午前中に子どもたちも楽しみにしている「ゲーム大会」でした。
 ゲーム大会といっても、既成のゲームをして遊ぶというのではありません。各学年で企画し、ルールを決め、分担を決め、道具を作り、当日は交代で店番。(半分は各学年のゲームを縦割り班で順に回る。途中で交代する。)
 店番では、班でやってきた皆さんにルールの説明をしたり、それぞれのゲームの進行を行ったりと、各自の仕事があります。
 先日からの準備にはじまり、本番も含めて子どもたちが行う作業の一つ一つがさまざまな学習になっています。
 ルールの説明一つ取っても、普段の友達同士の会話ではなく、一人で班の数人に対して丁寧に説明するわけで、こういった経験も重要です。
 今日も、子どもたちは経験を積んで何かを得たことと思います。日々成長しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/18 学期末懇談会
12/19 学期末懇談会
12/23 天皇誕生日
12/24 給食終了
委員会