朝の電話が混み合いますので、欠席や遅刻連絡はミマモルメでお願いいたします。

全校集会 校長講話【要旨】 11月20日

 ラグビー部の大阪市3位の表彰(大変、惜しい準決勝だったと聞いています)。また、「大阪市中学校総合文化祭 展示発表 美術」の部に多くの表彰者(34名)が出たことは、長吉西中学校の誇りと感じます。
 さて、明日から本年最後のテスト、期末テストが始まります。ここまでも、何回も「学習」について話をしてきましたから、準備は万全でしょうね?この、土日はどのように過ごしましたか?(1年生のほうを向いて)もう中学生なのですから、気分次第で勉強するとか、何の準備もなしにテストを受けるということをはないと思っていますが大丈夫ですよね?
 今日はもう一つお話をしたいと思います。それは「失敗に学ぶ」、「失敗から学ぶ」ということです。誰もが失敗をします。校長先生も長く生きてきましたから多くの失敗をしてきました。今でも、思い出したくない失敗もあります。
 しかし、「失敗は成功の母」とも言います。失敗した時こそ「学べること」があります。成功して自信を持つことも大事ですが、失敗した時こそ、その人の「素」というか「本性」が現れます。失敗した時の態度がその人の人間性を現します。うやむやにしたり、なかったことのようにふるまったり、いろいろですが、ジタバタするのはみっともない、あまり見たくない姿です。失敗から学び、次につなげることが重要です。失敗しても騒がず、かといって落ち込みもせず、これはなかなか難しいですが、そうありたいものですね。「素直に、謙虚に反省し、叱られるときは叱られることを受け入れる」そういう人間になってください。
 まずは、明日からの期末テスト。今日帰ってからでも、数時間あります。最後の最後まであきらめず準備してくれることを期待しています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

元気アップ通信

学校評価