朝の電話が混み合いますので、欠席や遅刻連絡はミマモルメでお願いいたします。

高校出前授業が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月11日に、城南高校、興国高校、香ヶ丘リベルテ高校の先生方にお越しいただき、高校出前授業を行いました。
今回は2年生を対象に行われ、「数学の不思議」「赤ちゃんのお世話」「ボクシング入門」「バスケットボール講座」「目指せなにわの商人」「ゲームプログラミング入門」「ダンス講座」「美容師体験」「声優体験」の計9講座が実施されました。普段とは雰囲気の異なる授業に、生徒は積極的に授業に参加し、とても充実した時間を過ごすことができました。
今回の出前授業にご協力いただきました城南高校、興国高校、香ヶ丘リベルテ高校の先生方、ありがとうございました。

芸術鑑賞を行いました

画像1 画像1
11月9日、芸術鑑賞を行いました。今年は演劇です。
劇団「夢団」による「ジャングルブック」が公演されました。狼に育てられた少年の様々な冒険を体育館全体を使ってダイナミックに表現し、生徒を世界観に引き込んだ素晴らしい演劇でした。生徒は笑いあり、ハラハラドキドキする場面ありで、大いに楽しんでいました。
演劇のワークショップも行われました。生徒会のみなさんや職員が参加し、演劇の面白さを実感できたのではないかと思います。
「夢団」のみなさん、素敵な公演を行っていただき、ありがとうございました。

全校集会 校長講話【要旨】 11月6日

 たくさんの表彰がありました。日付が9月のものがあったのがわかりましたか?そうです、天気の都合などで7週間ぶりの全校集会となりました。
 久しぶりなので、お話ししたいことはたくさんあるのですが、時間がないので2つだけお話しします。
 一つは、今日の集合状況です。久しぶりにもかかわらず25分には集合が完了していました、素晴らしい。
 もう一つは、・・・、マイクを通して言いたくない話です。久しぶりなのにね。
 それは、「自転車通学」が増えてきていることです。大阪市ではどの学校も自転車通学を認めていません。これは、長吉西中学校ルールではなく、全市の共通のルールなのです。苦情の電話が入っています。また、先生に見つかった例もあると聞きます。地域の方に大変迷惑です。確かに北出戸や東出戸の端、校区外や川辺4丁目は遠い。とても遠いと思います。しかし、みんながみんな自転車に乗っているわけではありません。この700人の中のほんの一握りの人が自分勝手に乗ってきているのです。
 自転車に乗っているのが、どこそこの○○さんだ、とは言われません。「長吉西中学校の生徒が自転車に乗ってきて、家の前に置くので、大変迷惑だ」と言われ、それが「長吉西中学校は悪い学校だ」と言われ評判を落とすのです。この3年生の大事な時期にです。
 自分さえよければという自分勝手なことはやめてください。お願いしておきます。

 保護者の方にもお願いします。学校の近隣住民の方がお困りです。ご家庭でも話し合っていただき、お子様が自転車で通学していないかもご確認ください。HPに掲載するのも恥ずかしい話です。ご理解ください。

五校園PTAソフトボール大会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月5日に、五校園ソフトボール大会が行われました。
長吉幼稚園、長吉小学校、長吉出戸小学校、川辺小学校、本校の5チームの交流も兼ねたソフトボール大会です。選手だけでなく、子どもたちも応援に来校し、温かい雰囲気で試合が行われました。
長吉西中学校チームは残念ながら初戦敗退でしたが、後半は追い上げる場面もあり、大いに盛り上がる試合でした。優勝は川辺小学校です。おめでとうございます!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

お知らせ

元気アップ通信

学校評価