朝の電話が混み合いますので、欠席や遅刻連絡はミマモルメでお願いいたします。

PTA地域集会・学校元気アップ地域交流会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月9日(土)午前中にPTA地域集会、午後に学校元気アップ地域交流会を行いました。
PTA地域交流会では、文化発表会の映像公開と、平野消防署 坂木消防指令様にお越しいただき防災とAED使用方法について講話をしていただきました。
学校元気アップ地域交流会では校区内で活動されているグループのみなさんに、展示や発表で活動の成果を発表していただきました。本校からは、茶道部・ガーデニング部・吹奏楽部が参加させていただきました。
各会の実施に当たり、PTAならびに学校元気アップ事業本部のみなさま、ご協力ありがとうございました。

2学期油引きを行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月6日(金)放課後、掃除と並行して教室の油引きを行いました。
1年生も1学期に行ったこともあり、油の塗布、机運びの役割分担など円滑に行えています。週明けには床にも馴染んでいることでしょう。
新年を迎える準備が、少しずつ動き出しました。

生徒議会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
12月4日(水)の放課後、後期第2回目の生徒議会が行われました。
通常の各学年・委員会からの報告の後、前回テーマに挙げていた「いじめ対策の取り組み」についてそれぞれの思うところや、委員会などで話し合われた具体的な方法も発表してもらいました。
生徒会役員の生徒が12月8日に行われる「大阪市いじめを考えるフォーラム」に参加するので、意見をより深めた上で生徒議会や全校に向けて発信していってほしいと思います。

部活動体験を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月29日(金)に校区内小学校6年生を対象とした、部活動体験を行いました。
元気に集まってくれた6年生のみなさんは、よく話を聞き、てきぱきと行動ができて、とても素晴らしかったです。中学生も各部長を中心に協力し合い、小学生に優しく指導する姿が多くみられました。
最後に「さようなら」とあいさつする6年生に混じって、「ありがとうございました」とあいさつする素敵な6年生がとても印象的でした。
来年4月、みなさんの入学を心よりお待ちしています。

緊急時集団下校訓練を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月26日に緊急時集団下校訓練を行いました。
期末テスト後、地域によってグループ分けされた班で集合整列しました。生徒の集合が非常にスムーズで、予定よりも早く出発ができました。移動中も道に広がることなく、移動ができました。今回初めての集団下校でしたが、とても素晴らしい行動がとれました。
地域を知り、人とつながり、防災の意識が高まるように、これからも取り組みを続けていきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 3年事前指導(4限)、図書館開館日
3/5 3年公立一般出願(〜6日)、1・2年職業講話、図書館開館日
3/6 特支懇談、卒業式会場仮設営、生徒議会、前期生徒会選挙
3/9 3年卒業式練習、3年生を送る会(午後)
3/10 3年卒業式練習、3年公立一般入試事前指導、3年油引き

お知らせ

元気アップ通信

学校評価