朝の電話が混み合いますので、欠席や遅刻連絡はミマモルメでお願いいたします。

消毒作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も消毒作業を行なっています。

第2日目の登校日が始まっています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
真ん中の写真は生徒の行動制限をはかるための措置として机椅子を置いています。悲しいことです。
右端の写真はeラーニングの説明をしているところです。ぜひ学習の一助としてほしいです。

消毒作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒が下校し、次のグループが来るまでに、先生方の手で教室等の消毒作業を行なっています。

登校日が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学級を3分割しての登校日のメニューが粛々とすすんでいます。
大袈裟に言えば明治の学制(1872年:明治5年 すべての学校制度の始まり)始まって以来の出来事です。誰もが経験したことのない教室の風景です。
2ヶ月ぶりに教室に入った子どもたちの表情は落ち着いています。

教科書給与がおわりました。

朝9時から行われていました、教科書給与が先ほど終了しました。

ご協力ありがとうございました。

なお、持って帰ったもののうち、不足しているものがありましたら、恐れ入りますが中学校までご連絡ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 1・2年学年末テスト(英・数・1年技家、2年音)
3/3 1・2年学年末テスト(国・社・1年音、2年技家)
3/4 1・2年学年末テスト(理・保体)
3/5 3年公立高校一般出願締切・5限火1、6限金5
3/8 送る会(集会時)・卒業式練習

お知らせ

元気アップ通信

PTA活動

学校評価