朝の電話が混み合いますので、欠席や遅刻連絡はミマモルメでお願いいたします。

個性が出ます

画像1 画像1
今日の給食の献立は「ケチャップライス」です。

すでに出来上がっているいつもの給食ではなく、それぞれお皿の上で混ぜて完成させる、これまでになかった形です。

「いただきます」の後、混ぜるのはそこそこにすぐに口に運ぶ生徒、万遍なくしっかり混ぜてから食べる生徒、そして適当なグラデーションを楽しみながら味の変化をも楽しむ生徒。

それぞれに食べ方が違うことは、それぞれの性格が違うことと同じです。

金子みすゞさんの残した詩に「みんな違ってまんないい」という言葉があります。

給食の食べ方だって、みんな違ってみんないい、そんなことを今日の献立をいただきながら考えさせられました。

2年高校ポスター作り 3年面接講座

5、6限目は学年ごとの取り組みです。

2年生は先日行った高校訪問のまとめとして、来週行うポスターセッションのポスターと原稿作りをしました。

ポスターセッションは二度目なので、作るのもやや慣れた感があります。



3年生は「面接講座」として、興国高等学校の先生方や本校からの卒業生にお越しいただき、面接の基礎的なことから様々なアドバイスを伺うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト最終日

期末テスト3日目の最終日が終わり、冬休みまでいよいよ一月を切りました。本日12月の行事予定も配布されたので、今年最終月の予定をしっかり組みましょう!

明日から早速返却されるテストもあるので、いつもの授業準備とテストの問題用紙も持ってきてくださいね。



【連絡】3年生の進路懇談(12/12〜)と1・2年生の期末懇談(12/14〜)の日程調整用紙のご提出期限は明日となっております。お忙しい時期とは存じますが、何卒よろしくお願いします。

期末試験

画像1 画像1
2日目が終わりました。

あと1日、しっかり復習してのぞみましょう!

【連絡:明日はテスト3時間終了後、給食・終学活後に下校、部活動再開です。】

【訓練】避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は6限目に避難訓練を実施しました。

今回は火災を想定した訓練でしたが、地震などの災害はいつ発生するかは分かりません。

落ち着いて行動することはもちろん、あらゆる場面を想定して、常に「最適な」行動をとれるようにしなければなりません。

避難完了までの時間短縮など、まだまだ改善の余地はあります。

学校でも家庭でも「最適な」行動をとれるよういつも心掛けましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/18 美化週間
1/19 美化週間
1/23 3年学年末テスト(英・国・保体)・3年学校給食無し
1/24 3年学年末テスト(社・理・数・音)・3年出願事前指導

お知らせ

社会科プリント

PTA活動

事務室から

学校評価

長吉西中学校のあゆみ