朝の電話が混み合いますので、欠席や遅刻連絡はミマモルメでお願いいたします。

ご覧になってくださいね

懇談2日目。今日も4限授業頑張ってます。



各学年の廊下には、1学期中の行事関係で作成した作品が展示されています。

2年生の廊下には、先日おこなったポスターセッションのポスターが、1年生の廊下には一泊移住新聞がありますので、懇談等でお越しになった際には、是非いろんなクラスの展示をご覧になってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から懇談です

画像1 画像1
毎週水曜日は2年生の学年集会から始まります。

夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし、故に夢なき者に成功なし

幕末の吉田松陰の言葉です。

夢を持つことで人生の成功が近づきます。恥ずかしがらずに夢を持ちましょう。

【連絡】本日7/12〜7/19の懇談期間中は45分×4時間授業で、給食後、13時頃に解散となります。

油引き

画像1 画像1
各教室では放課後の掃除と並行して油引きをしました。

床に油分を含ませて、きしみや破損を防ぎやすくします。埃もたちにくくなるそうです。

油引きの後は懇談、大掃除ときて、夏休みはすぐそこです。

埃はたちにくくして、誇りはもって、成績のお話をしましょう!

梅雨の大雨

画像1 画像1
5限目途中、急に西の空が暗くなりました。

「大雨来るから窓閉めて〜」1年生の廊下では急いで廊下の窓を閉めるや否や、台風のような強風と壁に打ちつける雨はさながら滝のよう。

グラウンドにもあっという間に大きな水たまりができました。

合同稽古

画像1 画像1
画像2 画像2
今週末も様々な部活動で他校との合同練習などが本校で行われています。

剣道部は初めて自校で行う合同稽古です。

格技室が手狭になるぐらいの人数で、自分たちが主体となって行うため、戸惑いもあったと思います。上手くいかなかったこともあると思います。

でもいい勉強にもなりました。次はもっと頑張りましょう。

平野南部の三校でもっともっと実力を高めていければと思います。長吉六反中学校と瓜破中学校の皆さんありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/27 1、2年学年末テスト(1、英語 2、社会 3、理科 4、1年技・家 2年音楽)
2/28 1、2学年末テスト(1、保体 2、国語 3、数学 4、1年音楽 2年技家)
2/29 公立高校特別選抜発表・3年進路調整懇談・各種委員会(3月分:1、2年生のみ)
3/1 3年進路調整懇談・生徒議会(1、2年生のみ)

お知らせ

社会科プリント

PTA活動

事務室から

学校評価

長吉西中学校のあゆみ