大阪市立西中学校のホームページへようこそ!

FUKUDA・TAJIKA CUP グループB

本日
梅香中学校にて
梅香中学校と対戦しました。

港南中学校との合同を組んでの大会出場です。

3年生が引退したあとの初の試合で気合いも入っていたようにおもいます。
結果は
前半0対0でした。
後半は・・・

試合は続いて行きます。
今日の課題を克服出来るように、週明けからまた頑張っていきましょう!

頑張れ西中イレブン!!
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会 2年学年競技 10

2年学年競技は、クラス対抗の玉入れです。
クラスで協力して、たくさんの玉が入ったのはどのクラスでしょうか?!
結果発表で拍手が起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挑戦 陸上部

 10/10(日)、ヤンマーフィールド長居にて、大阪中学総体の二日目です。本日、西中陸上部は5種目に出場しました。大阪市秋季総体でメダルを獲得した3名も出場しましたが、府大会の壁は厚かったです。1年女子800mの上平さんは自己ベストを更新しましたが決勝には進めず、市総体連覇中の男子800m井上君もベスト8に入れませんでした。1年女子100mの田中さんが公認の自己ベストで準決勝に進みました。
 今大会は全般的にさえない結果に終わりました。やはり無観客・応援なしの少人数での参加ではプラスアルファの力が出ないのでしょうか。来週は駅伝予選、再来週は今シーズン最後のトラック&フィールド競技会となる市民カーニバルです。学校行事もあり疲れが抜けませんが、来シーズンにつながる戦いをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

挑戦 陸上部

 10/9(土)、ヤンマーフィールド長居にて、大阪中学総体が実施されました。地区大会を勝ち上がった選手・チームによる競技会です。西中陸上部は計12種目に出場します。1日目の今日は7種目の予選に参加しました。トラック5種目は残念ながらベスト更新も準決勝以降への進出もかないませんでしたが、投擲種目では記録、成績ともにいい結果がでました。
 まず、2年男子円盤投げの小川君。予選では緊張からか普段の投擲ができませんでした。なんとか12位ギリギリでの決勝進出です。「3本ファールでもいいから思いきりやれ」と言われて臨んだ決勝。1投目2投目をファールし、記録なしの可能性も出てきた中、3投目で自己ベスト更新となるビッグスローを見せ、6位入賞を果たしました。
 そして、2年男子砲丸投げの前田君も3投目でなんとか予選通過を果たします。決勝も1投目2投目をファールし、絶体絶命の3投目で西中ベストとなる10m52を投げ、この時点で2位に浮上します。その後、一人に抜かれますが大阪府で3位入賞です。二人ともプレッシャーのかかる場面でよく投げました。この経験は今後いろんな場面で自信につながると思います。いいものを見させてもらえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卓球部 男子 大阪総体(新人 団体戦)

画像1 画像1
本日は男子の新人戦です。会場は交野市のいきいきランド交野です。
男子は2年生3名1年生3名の出場最低人数ギリギリでの参戦でしたが少数精鋭でがんばりました。1年生に関しては早くの団体戦デビューとなり、西中学校の看板を背負う緊張と期待感の入り混じる面持ちでした。1回戦目の相手は阪南市立鳥取中学校でした。
結果は惜しくも0対3のストレート負けです。
残念ながら1回戦敗退となりましたが、これからの練習でチームとしての力を鍛え上げていきましょう。
頑張れ、西中卓球部!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/22 防寒着(希望者のみ)受け取り
11/24 期末テスト(社,国,2・3年音)
11/25 期末テスト(理,英,保体)
時間割変更など
11/22 火の時間割
祝祭日・休業日
11/23 勤労感謝の日

双方向通信について

月中行事予定表

進路だより

各種ご案内

運営に関する計画・学校経営方針・学校評価等

学校協議会

外部テスト(全国学力・学習状況調査,チャレンジテストなど)