漢字検定 学習会

本日9:00〜10:30にかけて漢字検定学習会を行いました。
各級、合格に向けて、皆さん一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生平和学習

8月6日(木)総合の時間に、「ヒロシマ・ナガサキ」について、平和学習を行いました。

ナガサキに原爆が落とされた映像を見ました。

当時、中高生だった方々の体験談を聞いたたことで、今の自分と重ね合わせ、「平和」というものを考える良い機会となりました。

また、「生ましめんかな」(作:栗原貞子)という詩も読みました。

たくさんの生徒が、映像と詩から感じたことを真剣に感想文に書いていました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校と家庭における双方向通信(Teams)の活用準備について

 いつもありがとうございます。
 この度、大阪市教育委員会より、学校と家庭における双方向通信の活用について通知がありました。最近の府内における新型コロナウイルス感染者の増加に伴い、本校でも新たな感染拡大に備え、学校と家庭における双方向通信の活用を図ってまいります。
 双方向通信の活用には、Microsoft Office365のサービスである「Teams」を利用します。また、双方向通信のお知らせプリントと「Teamsの個票 ID及びパスワード」を学校より配布いたします。
 つきましては、「児童生徒用マニュアル」「保護者用マニュアル」(ホームページ配布文書に掲載)を参照の上、ご家庭の端末からアクセス・インストールしていただき、学校と家庭における双方向通信の活用準備をしていただきますようお願いいたします。

※「Teams」の利用に向けて、端末の購入等をお願いしているものではありません。端末やインターネット環境のないご家庭につきましては、別途対応する準備を進めています。

配布文書リンク先↓↓

Teams(双方向通信)児童生徒用マニュアル(モバイル端末用)

Teams(双方向通信)児童生徒用マニュアル(パソコン用)

Teams(双方向通信)保護者用マニュアル


★行事変更のお知らせ!

いつもありがとうございます。
新型コロナウイルス感染拡大での臨時休校措置で延期せざるを得なかった行事について、学年等からも一部変更等のお知らせをしておりますが、変更内容をまとめましたので、ご連絡いたします。

◎修学旅行(3年生対象) ⇒ 10月13・14日の一泊二日、鳥取方面にて縮小実施 
※保護者説明会を8月28日(金)15:30〜予定しております。
◎体育大会(全学年対象) ⇒ スポーツフェスタとして、内容を限定して11月6日に実施
・大縄跳び大会(各学年クラス対抗)、団演技発表会(各団対抗)、ソーラン発表会(3年生)
※団演技発表会、ソーラン発表会については、保護者の観覧可の方向で検討中です。
◎水泳大会(全学年対象) ⇒ 中止
◎アカデミックデー ⇒ 規模を縮小して展示を中心に実施の方向で検討中
◎一泊移住(2年生対象) ⇒ 校外学習として、一日の内容に変更して実施を検討中
◎職場体験(2年生対象) ⇒ 中止
◎プロジェクト大阪(1年生対象) ⇒ 例年の内容では中止とし、規模・内容を検討中

下中では、生徒の安全を第一優先に延期になっていた行事について、この間、しっかりと時間をかけ検討しました。生徒の企画段階での参画や行事後の総括などに重きを置き、安全かつ十分な取り組み時間を確保できるよう行事を精選しました。ここ数年、学校全体で取り組んでまいりました集団の中での学びの機会を確保し、学校行事を通して自立心を育てる基本方針にのっとり、これからも活動してまいりたいと考えております。昨今の情勢を鑑み、何卒ご理解を賜りますようお願い申しあげます。

3年 実力テスト

学校が再開されて1カ月がたちました。

本日3年生は1時間目から実力テストを受けています。
3年生にとって初めての実力テストです。
みんな真剣に受けています。

今月は実力テスト→期末テストと続きます。
ONとOFFをしっかり切り替えて、集中して頑張りましょう!!

写真は3時間目の社会のテストを受けているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/15 新入生保護者説明会 15:30〜
1/18 6限 防災学習

ご案内

校長だより

学校評価関係