令和6年度が始まりました。今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。
TOP

3年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の社会では、むかしのくらしを調べています。タブレットにまとめることにも慣れてきて、とってもがんばっています!
 26日(金)には、くらしの今昔館へ社会見学に行くので楽しみです!
                           (1.22 3年)

感嘆符 1月23日配布 下校時刻変更の手紙

 明日、1月23日配布の下校時刻の変更について、アップしました。(お知らせ)または(配布文書)でご確認をよろしくお願いします。

(1.22 教務)

1月22日の給食

画像1 画像1
 本日の給食メニューは、さばのみそ煮・すまし汁・もやしのゆずの香あえ・ご飯・牛乳です。さばのみそ煮は、しょうが、砂糖、みりん、赤みそで煮含められており、やや甘めの味付けでおいしくいただきました。さばの資質には、血液の流れを良くするDHAとEPAが多く含まれています。(校長室より 1月22日)

公園清掃ありがとうございました!!

 1月21日(日)、公園清掃がありました。今回は、5−4の担当でした。肌寒い日でしたが、保護者の皆さんと子どもたちとで協力して、公園をきれいに清掃していただきました。ご協力、ありがとうございました!!

(1.22 教務)
画像1 画像1

全校朝会

 今週は、2つの強調週間が設けられています。1つは、手洗い・うがい強調週間です。インフルエンザが流行る中、子どもたちが自ら健康を維持する習慣を身に付けてほしいと思います。ご家庭でも習慣化されるよう声がけください。もう1つは、給食週間です。明治22年、山形県の小学校で昼食を子どもたちに食べさせたことから始まったと言われています。食べる前の「いただきます」の意味を考えてほしいと思います。また、給食献立コンクールに応募した6年生に表彰状を渡しました。                  (校長室より 1月22日)
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31