☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

保健指導「いのちの旅」2年

 先週から2年生を対象に養護教諭の小畠先生が「いのちの旅」と題して保健指導を行っています。今日、2月9日(木)も2年3組で実施されていました。どのように生命が誕生し、成長していくのかについて、電子黒板の映像を見たり、約3000gほどの赤ちゃん人形を抱かせてもらったりして学習していました。自分の命の大切さを知るとともに、他人の命の尊さについても理解してくれることをねらいとしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

国際理解学習(ベトナム)2年

 2月1日(水)2年生は、国際理解学習の一環としてベトナムの方に来ていただいてお話を聞きました。ベトナムの場所やあいさつからはじまり、衣装や小学校での生活の様子などたくさんのことを教えてもらいました。また、クイズやゲームもしました。子ども達は、とても楽しそうにお話を聞いていました。ご協力いただきました大遊協国際交流・援助・研究協会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 さつまいもパーティ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、2年生が収穫したさつまいもで、「さつまいもパーティ」をしました。
 初めての家庭科室で、子ども達は緊張気味でしたが、自分たちで作ったさつまいもをバターで焼いて、あつあつホクホクを食べると、にっこり笑顔になり、楽しそうにしていました。

土曜授業2年

2年1組・2組・3組 道徳「アイマスク体験をしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「小さな旅」2年

 11月1日(火)2年生は、生活科の学習の一環として「小さな旅」に行きました。自分で電車の切符を買い、東部市場前から天王寺までの一駅を旅するものです。子ども達は、グループに分かれて券売機で切符を買い、楽しそうに電車に乗っていました。また、JR天王寺駅では駅員さんの仕事についてのお話を聞きました。ご協力いただきました保護者の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校評価

運営に関する計画

校長経営戦略予算事業

学校だより

図書ボランティア募集