☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

遠足2年(大仙公園)

 10月26日(金)2年生は、大仙公園へ遠足に行きました。遊具で遊んだり、サイクルセンターで自転車についての歴史を学んだり、自転車広場でいろいろな自転車に乗ったりしました。昔の自転車や2人乗りや3人乗りの自転車に乗れたので子ども達は大喜びでした。お弁当も池の周りでみんなで一緒に食べました。天候にも恵まれ、さまざまな体験ができた楽しいい遠足になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃランド1・2年

 10月25日(木)2年生は、生活科で作ったおもちゃを使って「おもちゃランド」を開いて1年生を招待しました。色々なおもちゃやゲームがすごく工夫して作ってありました。はじめのあいさつの後、お店の紹介をしてグループでそれぞれのお店を回りました。2年生は、去年の経験を生かして楽しそうに1年生をエスコートしていました。1年生は、2年生と一緒にとても楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯磨き指導2年

 10月16日(水)2年生は歯科校医の先生や歯科衛生士の方に来ていただいて歯磨き指導を行いました。はじめに虫歯についてのお話を聞いた後、きちんと歯磨きができているかカラーテスターを塗ってもらって確かめました。歯垢が残っていると赤に染まってしまいます。2回目は、赤く染まっているところをしっかり磨いて鏡で確かめました。上手な歯の磨き方が分かったでしょうか?これからも一生使う自分の歯を大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの課題図書紹介!

 7月5日(木)夏休みを前にして、図書館支援員の大見先生が各学年を回って課題図書の紹介をしてくれています。毎年、夏休み明けに読書感想文を集めますが、自由読書のものが多く、課題著書のものが少ないからです。課題図書を紹介する活動は、夏休みまでに全部の学年で行います。自由図書もよいですが、課題図書にも少しは興味をもってほしいと思います。長い夏休みです。午前中の涼しいうちに学習や読書をして、あとは自分の時間を大いに楽しんでほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

着衣水泳2年・4年

 6月29日(金)2年と4年生が着衣水泳を行いました。夏休みを前に水難事故から子ども達の身を守るためです。シャワー、水慣れの後、体操服を着てプールに入りました。子ども達はとても楽しそうにプールの中を歩いたり、泳いだり、ペットボトルで浮かんだりしていました。着衣水泳は、来週6年生でも実施します。これからの季節、水の事故には十分気をつけてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備(新2年・新6年登校)
4/5 入学式(新2年登校)

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

学校安全マップ

平成29年度 全国体力・運動能力、運動習慣等検査