☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

3年 楽しかった育フェス!

 3年生の教室では、1組では「カラフルボーリング」、2組では「3年2組のミッションをクリアせよ」、3組では「とうそうミッションスプーン」を行いました。

 中学年になったことで、担任の先生の指示を待つのではなく、自分たちで考えて計画・準備を進めようとする姿がたくさん見られました。グループやクラスで協力し合ってお店を開いたり、1年生や6年生と一緒に行きたいお店を回ったりして、思い出に残る楽しい育和フェスティバルになりました。

 ※記事の掲載が遅くなり、申し訳ありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車いす体験3年

 6月15日(水)3年生は、大阪市立心身障がい者リハビリテーションセンターの方に来ていただいて車いす体験学習を行いました。これは、車いすに実際に乗る・押すなどの体験を通じ、車いすを利用する人の気持ちを体感することで、相手の立場を考え行動する力を育てること、まちのバリアフリーや障害に対して理解を深めることを目的としています。体験を終えて子ども達は、「思ったよりも車いすが重かったので、段差や坂道で押すのが、難しかった。」「乗ってみると段差やでこぼこの道では振動が大きくなったり、坂道では体が急に傾いたりして怖かった。でも、友だちが声をかけてくれると安心して乗ることができた。」などと話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式

学校評価

運営に関する計画

校長経営戦略予算事業

学校だより

図書ボランティア募集

平成27年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査