☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

調理実習5年

 2月21日(火)5年2組は、家庭科で調理実習を行いました。「団らんの時間を過ごそう」という単元の学習でホットケーキを作りました。グループ内で役割を分担し、協力し合って作りました。フルーツなどもトッピングしてとてもおいしく出来上がりました。紅茶をいれて友達と楽しい団らんの時間をもつことができました。1組、3組も同じように調理実習をする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年1組学級休業のお知らせ

 本日、2月20日(月)5年1組において「かぜ様疾患」による欠席児童が多くなりました。つきましては、学校医と相談の上、感染拡大の予防のため5年1組の児童は、給食後の午後1時30分に下校といたします。また、明日から3日間【2月21日(火)〜23日(木)】学級休業とします。早期下校や学級休業となった場合は、「放課後いきいき活動」にも参加できません。
 下校後、お子さんが家に入れますように、ご配慮をよろしくお願いします。その他の学級におきましても、今後、感染拡大が予想されます。学校からの連絡(保護者連絡メール、学校ホームページ)にご注意ください。

日本代表女子車椅子バスケットボールチームとの交流会

 2月8日(水)5時間目に5年生となかよし学級の児童が日本代表女子車椅子バスケットボールチームと交流会を行いました。これは区役所の企画で実施されたものです。はじめに競技用車椅子に乗る体験を全員でしました。次に児童の代表とバスケットボールの試合をしました。最後に子どもも達と地元の企業の方が選手に花束やプレゼントを渡しました。日本代表の選手のプレーに子ども達は終始大喜びでした。明日から中央体育館で行われる国際親善バスケットボール大会でも活躍されることを願っています。選手の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新聞発表会5年

 5年生は、社会科の学習でグループごとに世界の国のことを調べて新聞を作りました。12月9日(金)学年全体で集まってその新聞を使って発表会がありました。言葉や文化、主な産業、よく食べられている食べ物、盛んなスポーツ、音楽など、さまざまなことを発表していました。歌を歌ったり、リコーダーを使って音楽を紹介するグループもあり、とても楽しくためになる発表会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会見学5年

 12月1日(木)5年生は、消防車工場見学とラーメン発明記念館へバスで社会見学に行きました。はじめに消防車を作るモリタ三田工場へ行き工場内を見学しました。丁寧に一台一台作られる消防車に子ども達は目を輝かせていました。また、日清インスタントラーメン発明記念館では,ラーメン開発の歴史を学ぶことができました。天候にも恵まれ、楽しい社会見学になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

運営に関する計画

校長経営戦略予算事業

学校だより

図書ボランティア募集

平成27年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査