☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

卒業遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月22日(木)6年生が卒業遠足に行きました。行先は京都太秦映画村です。寺子屋体験では、江戸時代の暮らしについて学びました。社会の授業の中でも、学習していますが、実際に江戸時代にタイムスリップして、本当の寺子屋で勉強した感じでした。からくり忍者屋敷や映画のロケで使われるシーンも体験しました。6年間の年月はあっという間に過ぎ去っていきます。6年間の思い出の集大成となる卒業遠足となりました。


英語授業

画像1 画像1
6年生の英語授業です。ステーシー先生の指導のもとに、朝起きてから1日の行動について、会話形式での授業が行われています。6年生はもうすぐ中学生です。中学校ではより本格的な英語を学ぶことができます。英語の会話がしっかりできる人に成長してほしいと思います。



ほんものそっくりにかこう

画像1 画像1
低学年の児童が思わず「写真みたい」と言って立ち止まっていました。動植物や文具、そして乗り物などを細かく観察し、本物そっくりに描写してあります。子どもたちの表現力の高さに驚かされます。



家庭科授業

画像1 画像1
家庭科の授業で「ジャーマンポテト」を作りました。栄養教諭の先生にポテトの切り方やいため方を指導してもらい、班に分かれて料理しました。塩コショウでの味付けに工夫をこらしました。みんなで作った料理のお味は格別でした!


6年生の立体作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の作品は「オーケストラへようこそ」です。さすが最上級生です。来場された方々が、どなたも絶賛していらっしゃいました。個々の作品も素晴らしいのですが、学年全体でハーモニーを奏でている様が見る人の心を打ちました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/14 土曜日授業 学習参観・懇談会
2/16 ムグンファの会
2/17 クラブ活動
放課後ひとり学習(3・5年)
2/19 放課後ひとり学習(4年)
2/20 放課後ひとり学習(6年)
PTA
2/18 PTA見守り巡視活動