3/1 卒業生を祝う会(12)

 続いては、6年生からの合奏のプレゼントです。

 6年生が音楽の時間や休み時間、放課後の時間など本当にたくさんの時間をかけて練習しました。

 曲名はMr.childrenの「星になれたら」

 ピアノや鉄琴、リコーダー等々、たくさんの楽器を使っての迫力ある演奏に、在校生の人たちも驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 卒業生を祝う会(13)

 最後に、在校生のみんなから歌のプレゼントがありました。

 曲名は秦基博の「ひまわりの約束」

 全校集会の時間やクラスでの時間を使って練習しました。

 先週の集会で1年生から5年生が集まっていたのはこのためだったんですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 卒業生を祝う会(14)

 卒業生を祝う会を終えた6年生のみんなが退場していきます。

 初めは卒業への実感がなかった6年生たちでしたが、祝う会を終えた6年生に話を聞いてみると、卒業が近づいてきていることを肌で感じた様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 図書館開放・20分休みの運動場

月曜日の図書館開放と20分休みの運動場の様子です。図書室は、学校図書館ボランティアの植田さんに開けていただいています。2人で静かに集中して本を読んでいました。一方、運動場は、天気が良く、気温も暖かかったためか、たくさんの児童が遊んでいました。クラスで全員遊びをしているところもありました。もう、春がそこまで来ているような陽気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(金)「いのち輝くこどもMIRAIプロジェクト」講演会(2/19(火) )その1

画像1 画像1
19日(火)5・6限に
「いのち輝くこどもMIRAIプロジェクト」講演会
を行いました。
「公益財団法人 動物環境・福祉協会Eva」が実施している
「いのち輝くこどもMIRAIプロジェクト」の一環として、
今回、動物愛護の観点から5・6年生を対象に
「いのちの授業」をしていただきました。
講師として、同協会代表理事であり、
女優でもある 杉本 彩 さん にお越しいただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 着任式