9/7 今日の授業風景2(2)

 じゃんけんをして勝ってからスタートします。走る前にまずじゃんけんに勝つことですね。

 授業が終わった後、何人かの児童が「手、洗わんとあかんで」とお互いに声かけをしていました。意識の高い2年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 今日の授業風景3

 4年生の学習のようすです。

 1組の国語科では、子どもたちが姿勢を正して漢字ドリルに取り組んでいます。

 2組の社会科では、私たちの生活に欠かせない水について、大阪市の水道の歩みなどを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 20分休みのようす1

 湿気が少なく、カラッとした暑さです。

 運動場では、子どもたちがボールや遊具で遊んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/7 20分休みのようす2

 飼育栽培委員会の子どもたちと先生による、生き物ふれあい体験です。

 子どもたちが、チャボと金魚にエサをあげています。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/7 朝の登校風景

 涼しい朝です。(最高気温は30度を超える予報ですが……)

 「おはようございます」今週の目標は「あいさつ」です。

 登校してくる子どもたちが、先生に元気よくあいさつをしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/30 学級の日 ICT訪問
10/3 4年SCによる授業(2h・3h)
10/5 5年学びサポート(吉本) 上水道検査(10:00〜) 国際クラブ
10/6 運動会全体練習 ICT訪問