12/13 学習のようす(4年生)

画像1 画像1
 1組の図画工作科では、「飛び出すハッピーカード」を作っています。
 誕生日カードや招待状など、カードを開くとメッセージが飛び出す「しかけ」を考えています。


 2組の算数科の学習です。
 帯分数を仮分数になおす方法を考えていました。
画像2 画像2

12/13 学習のようす(3年生)

 2組の子どもたちが、社会科で「けいさつしょの仕事」を学習していました。

 大阪府ではどれくらい交通事故が起きているのかを知り、交通安全について考えました。

画像1 画像1

12/13 朝の登校風景

 おはようございます! 6年生の児童が、お辞儀をしてあいつをしています。

 今日はいいお天気です。一日安全に過ごしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

12/12 クリーン大作戦(6年生)

 1組の家庭科の学習です。

 「クリーン大作戦」と題して、身の回りの汚れを調べ、そうじをする手順を考えました。

 身の回りをきれいにしましょう。

 先生の「年末に大掃除をしますか(手伝いますか)」の問いに、ほとんどの児童が「します」と答えていました。保護者の皆様、うれしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 思い出のランドセル(6年生)

 机の上にランドセルが…

 2組の図画工作科の学習で、子どもたちが、ずっとお世話になった「ランドセル」をスケッチしていました。

 ランドセルは、いつも皆さんと一緒でしたね。

 色を塗り、余白に感謝の言葉を書きます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ対策基本方針

学校だより

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会