9/27 朝の登校風景

 「おはようございます」

 班長さんを先頭に、子どもたちが集団登校してきました。
 後尾は副班長さんです。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/26 学習のようす(6年生)

 1組の算数科の学習です。

 2つの円を比べ、円周の長さや面積がもう一方の円の何倍になるかを考え、みんなの前で解き方を発表していました。

 異なる求め方も考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 学習のようす(2年生)

 図画工作科で「ドーナツ」を描きました。

 子どもたちがドーナツ屋さんになり、絵の具の色を混ぜて、おいしそうなドーナツをたくさんつくっていました。

 チョコレートや抹茶(まっちゃ)などをイメージしながら描いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 学習のようす(4年生)

 2組の算数科では、「わり算の性質」について考える学習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/26 学習のようす(5年生)

 2組の理科では、「雲と天気の変化」について学習していました。

 天気が変わる時、雲は動きながらその量が増えたり減ったりすることがわかりました。

 天気についての言い伝えや天気の関することわざを、タブレット端末で調べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会