6/23 学習のようす(6年生)

 1組の音楽科の学習のようすです。

 子どもたちが、パートに分かれて「ラバーズコンチェルト」の合奏練習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 朝の登校風景

 「おはようございます」 

 曇り空を吹き飛ばす 元気なあいさつです。

 今日も一日頑張りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/22 学習のようす(6年生)

 2組の図画工作科です。

 「くるくるクランク」の工作をしています。

 クランクのしくみを利用して、動きのある面白いおもちゃ を作ります。

 子どもたちが、あれこれと工夫を凝らしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 学習のようす(6年生)

 1組の家庭科は、エプロンづくり です。

 ミシンを使って、「お気に入りのエプロン」をつくっていきます。

 裁ちばさみで布をたつところから始め、縫っていきます。

 先生の指示を聞き、ミシンを安全に使っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 学習のようす(4年生)

 1組の国語科は、太宰治の「走れメロス」の場面分けについて考えていました。

 2組の図画工作科では、子どもたちが、「コロコロガーレ(ビー玉が転がるしくみを利用して作るカラフルで大きな立体迷路)」の仕上げを頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会