8/30 学習のようす(4年生)

 1組の理科は、「月や星の動き」を学習していました。

 月も太陽と同じように、時刻とともに動いていくのかを考えました。

 昼間に見える半月の位置を、建物などを目印にして観察します。

画像1 画像1
画像2 画像2

8/30 20分休みのようす

 外はどんよりと曇っています。

 運動場では、今日も子どもたちがボール遊びに興じています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/30 朝の登校風景

 「おはようございます」

 児童の皆さん、学校生活のリズムが完全に戻りましたか。

 今日も一日元気に過ごしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/29 学習のようす(5年生)

 1組の道徳科は、「ぼくたちの夏休み自由研究」の資料を使って「自由と責任」について考えました。

 自由を大切にし、自律的に判断し責任ある行動をとることの大切さを学びました。


 2組の音楽科は、「和音」の学習です。

 「静かにねむれ」の曲を、和音の移り変わりを感じながら演奏しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/29 学習のようす(1年生)

 1組では、道徳科で「にっぽんのおかし」について学習しました。

 日本の「わがし(和菓子)」にどんなものがあるか、そして美しいお菓子を生み出した伝統と文化について考えました。


 2組の国語科では、子どもたちが「カタカナでかくことば」を学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会