4/19 学習のようす(4年生)

画像1 画像1
 1組の国語科は「こわれた千の楽器」の単元を学習しています。


 2組の算数科では、「整数の表し方のしくみ」について考えました。
画像2 画像2

4/19 学習のようす(3年生)

 1組の算数科では、「かけ算」を学習しています。

 子どもたちが、かけられる数とかける数に注意して、「10のかけ算の求め方」を考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 学習のようす(3年生)

 2組の外国語活動です。
 
 いろいろな国のあいさつの仕方を知り、ペアであいさつをしてみました。

 子どもたちが、楽しそうに活動しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 朝の登校風景

 「おはようございます」 雨の朝です。

 傘をさして、子どもたちが登校してきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 学習のようす(1年生)

 1組・2組の道徳科の学習です。

 1年生になって初めての道徳です。
 内容は「たのしい がっこう」です。

 小学校生活で楽しいことは何かな? 教科書には楽しそうな学校生活の挿絵がたくさん載っていますね。

 よりよい学校生活・集団生活について考えていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会