12/4 学習のようす(2年生)

 音楽科の学習で、曲を鑑賞しました。

 「トルコ行進曲」では、旋律のくり返しに気をつけて聴きました。

 「だがっきパーティ」では、いろいろな楽器の音を意識して聴きました。
 タンブリン・トライアングル・小太鼓・すず・カスタネットの他にクラベス・ウッドブロックも出てきましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 学習のようす(4年生)

 2組の社会科では、明日の経年調査にむけて、今まで学習したことや体験したことを思い出しながら、子どもたちが、過去の問題を解いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12/4 学習のようす(1年生)

 算数科で、「たしざん」を学習しています。

 算数ドリルを先生に見てもらっています。(1組)

 教科書の絵を見て、どちらがどれだけ多いか考えていました。(2組)

画像1 画像1
画像2 画像2

12/1 学習のようす(1年生)

 1組の体育科の学習で「おにあそび」をしました。
 (2組は、先週公開授業で行いました。)

 冬の明るい陽ざしを浴びて、子どもたちが、「攻め」と「守り」の2チームに分かれて、フラッグを取り合いました。
 チームで作戦も考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 学習のようす(1年生)

 2組の体育科の学習のようすです。

 体育館でサーキット運動をしていました。

 「とび箱」をとんで、平均台をすすみ、マットではねて、子どもたちが、意欲的に活動していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会