12/1 学習のようす(3年生)

 2組の算数科では、「円」について学習しています。

 子どもたちが、半径3cmの円を、コンパスを使って書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 学習のようす(4年生)

 1組の算数科の学習で、「いろいろな四角形」について学習しました。

 子どもたちが、「台形」や「平行四辺形」の条件や特徴を考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12/1 学習のようす(5年生)

 1組の算数科の学習です。

 先生が出題する「数と式」や「図形」の10の問題を、子どもたちが考えていました。

 「1mの重さが2.5kg、では5.4mの重さは?」
 来週の学力経年調査に向けての演習です。

 各教科において、「知識・技能」「思考・判断・表現」などが試されます。

 各学年で、問題に慣れる取り組みを進めてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会