9/13 学習のようす(5年生)2

 さて、今日の学習のテーマは、「奇数と偶数」です。

 初めに、九九の表を見ながら、偶数に丸をつけました。

 次に、奇数とは……偶数とは…… 
 先生から「説明してみよう」と問われ、自分の言葉で説明できるように、一生けんめい考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 20分休みのようす

 休み時間になり、子どもたちが運動場に駆けだしてきました。

 友だちや先生と、楽しい時間を過ごしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 朝の登校風景

 「おはようございます」
 
 すがすがしい 朝のあいさつの光景です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(水)今日のこんだて

 ヤンニョムチキン、とうふのスープ、切干しだいこんのナムル、コッペパン、いちごジャム、牛乳
 675kcal

【ヤンニョムチキン】
 鶏肉をしょうが汁、にんにくで下味をつけでんぷんをまぶして揚げます。料理酒、みりん、しょうゆ、ケチャップ、コチジャンでつくったたれをからませます。ヤンニョムチキンは韓国・朝鮮の料理です。

画像1 画像1

9/12 学習のようす(6年生)

 理科の学習は、「水溶液の性質」について理科室で実験をしました。

 水溶液は、見た目やにおい、蒸発させたときのようすで区別できるものがあります。
 においのある塩酸やアンモニア水、においのない食塩水や重曹水のうち、においのあるもののにおいを実際にかいでみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会