12/8 たてわり班対抗 五色綱引き大会6

 楽しい時間はあっという間に過ぎました。

 閉会式では、五色のグループごとに優勝チームが紹介され、みんなで拍手を送りました。

 最後に校長先生の話を聞きました。

 児童の皆さん、とても盛り上がりましたね。たてわり班で楽しく過ごすことができました。
 この絆が巽南小学校のいいところです。これからも同じ学校の仲間として仲よく楽しく学校生活を送ってほしいと思います。

 児童会代表委員と司会進行をしてくれた皆さんもよく頑張ってくれました。ありがとう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 たてわり班対抗 五色綱引き大会5

 試合開始の合図は、指揮台で児童が行います。
 「準備はできましたか?」

 児童チームと先生チームが対戦しています。
 先生チームが苦戦していますね……

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 たてわり班対抗 五色綱引き大会4

 各グループ10回戦、各チーム4試合を行います。

 児童チームと先生チームの対戦です。子どもたちは大喜びです。
 校長先生も入って楽しんでいました。

 子どもたちが、歯を食いしばり力いっぱい頑張っていました。

 さて、結果はどうだったのでしょう?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 たてわり班対抗 五色綱引き大会3

 どの色のチームも、団結して一生懸命に綱を引っ張っています。

 高学年の児童が声を出してチームをまとめています。

 同じ色の仲間が「がんばれー」と応援しています。

 青空のもと、気持ちいいですね。がんばれー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 たてわり班対抗 五色綱引き大会2

 競技説明の後、早速競技の開始です。

 「ようい」で綱を持ち、「ピー」笛の合図で 一斉に綱を引きました。力が入りますね。

 先生チームも参加です。先生たちの本気モードに、子どもたちから「ずるい…」という声も聞かれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会