11/29 学習のようす(1年生)

 国語科で「おとうとねずみ チロ」(物語文)の学習をしています。2組のようすです。

 どんなお話か、子どもたちが興味を持ちながら、いつ だれが どんなことをしたのか 場面ごとに登場人物の気持ちを読み取っています。

 教室後方には「落ち葉やどんぐり」で作った 秋の工作が掲示されていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 学習のようす(4年生)

 2組の算数科の学習です。

 「平行四辺形の特徴を調べよう」のめあてで、図形の学習に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11/29 学習のようす(3年生)

 1組での 昨日の算数科の学習のようすです。

 「重さの計算」について学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11/29 朝の登校風景

 おはようございます。

 今朝も班長さんを先頭に、子どもたちが元気に登校してきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11/27 学習のようす(4年生)

 2組の算数科の学習です。

 「平行な直線のひき方をまとめよう」のめあてで、2つの三角定規を使って、決まった点からある直線に平行線を書くにはどうすればいいか考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会