5/17 学習のようす(1年生)

 1組の学級活動(学級会)は、昨日の「学校たんけん」でお世話になった「2年生へお礼をしよう」の議題で考えを発表していました。

 2組では、子どもたちがタブレット端末の使い方を教えてもらっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/17 学習のようす(4年生)

 算数科の少人数学習で、子どもたちが、3つの教室に分かれて学習しています。

 「折れ線グラフと表」の単元学習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 学習のようす(3年生)

 1組の算数科です。

 「2つの問題の にているところや ちがうところを 考えよう」のめあてで、わり算の学習をしました。

 「6このあめを2人で同じ数ずつ分けると一人分は何個に?」
 「6このあめを1人に2個ずつ分けると何人に?」
 図を使って考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 学習のようす(3年生)

 2組の外国語活動です。

 「How many  ?」 大型テレビの画面を見ながら、いろいろなものの数を数えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 あいさつ週間

 登校時だけでなく、下校時にも児童会の子どもたちが「さよなら」と声をかけています。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会