5/2 学習のようす(5年生)

 1組の国語科は、教科書の「だいじょうぶ だいじょうぶ」を音読した後、何種類の「だいじょうぶ」が書かれていたかを読み取っていました。
 教育実習生が参観しています。

 2組の理科は、植物の「種子の発芽と養分」について学習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 学習のようす(3年生)

画像1 画像1
 1組では、遠足の説明を聞いていました。3年生は、連休明けの11日に4年生と合同で遠足に行きます。


 2組の道徳科は「もっと調べたかったから」を読み、よく考えて行動することの大切さを学びました。
画像2 画像2

5/2 学習のようす(6年生)

 2組の英語科です。

 英語の歌を聞いたり、英語で得意なことを伝えあっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/2 学習のようす(1年生)

 「たねをまいたよ」…… 1組の生活科です。

 「あさがおのたね」の絵をかき、「おおきくなってね」「きれいにさいてね」など、子どもたちが、ねがいを発表していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/2 20分休みのようす1

 いいお天気です。運動場で、子どもたちが思い思いに遊んでいます。

 鬼ごっこやドッジボールでは、先生も子どもたちと一緒に楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会