5/2 20分休みのようす2

 笑顔いっぱいです。

 桜の木の下で、6年生の児童が管理作業員さんのお手伝いをしていました。
 「学校をきれいにするために何かできることをしたい」と児童から申し出があり、今日が3回目です。(4/27にも掲載) 

 お手伝い、ありがとう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 朝の登校風景

 「おはようございます」

 子どもたちの元気なあいさつの声で、今日も一日が始まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 学習のようす(6年生)

 1組の道徳科は「スポーツの力」の教材を通して、「誇りをもって生きる」ことについて考えました。

 2組の社会科は「平和主義」を学びました。
 憲法の三大原則の一つとして、前文と第9条に戦争放棄がうたわれています。
 国際社会にも目を向け、社会的な見方・考え方を身につけていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 学習のようす(5年生)

 1組の図画工作科では、子どもたちが「カレンダー作り」をしていました。

 タブレット端末を使って調べたものを画用紙に書き添え、オリジナルのカレンダーができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 学習のようす(4年生)

 算数科の少人数授業です。子どもたちが、3つの教室に分かれて学習します。

 今日のめあては「変わり方をわかりやすく表すためのグラフを調べよう」です。
 グラフや表を使って調べ学習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会