9/15 学習のようす(4年生)

 2組の総合の時間の学習です。

 国語科で学習している「学校について紹介することを考えよう」を生かして、自分の好きなこと(もの)を紹介する取り組みを行っていました。

 聞く姿勢も大事ですが、子どもたちは友だちの話をよく聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/15 学習のようす(2年生)

 国語科の学習で「うれしくなることばをあつめよう」です。

 今日は、グループで話し合う活動をしました。

 自分の「うれしかったことば」を順番に発表し、まわりの子が「どんなとき?」「どんなきもち?」と質問し、それに答えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/15 学習のようす(1年生)

 1組の国語科で「かんじのはなし」の学習です。

 「山」や「木」など漢字の中には、その形(かたち)からできたものがあります。
 川や目なども形からできました。

 今日は、漢字のなりたちを知りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/15 20分休みのようす

 運動場では、実習生・インターンの学生が子どもたちと一緒に遊んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日(金)今日のこんだて

 イタリアンスパゲッティ、キャベツのバジル風味サラダ、ぶどう(巨峰)、黒糖パン小、牛乳
 526kcal

【イタリアンスパゲッティ】
 豚肉、ウインナー、を主材にたまねぎ、ピーマン、にんじん、マッシュルームの入ったケチャップ味のスパゲッティです。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会