4/30 学習のようす(4年生)

 1組の書写では、子どもたちが「羊」を書いていました。

 筆を立て、肘をあげて、姿勢よく書いています。

 先生に朱で〇をもらいました。

 今日は練習で、次の時間が清書です。頑張ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30 学習のようす(6年生)

 2組の図画工作科では、「切り絵で線対称」をテーマにした作品をつくっていました。

 黒の画用紙に、すきな模様や形を書き、カッターで切り抜いています。

画像1 画像1
画像2 画像2

4/30 朝の登校風景

 3日ぶりの子どもたちの登校風景です。

 今日は4月の末日、5月がすぐそこまで来ています。

画像1 画像1
画像2 画像2

4/26 学習のようす(2年生)

 1組の国語科では、よく似た形に気をつけながら、子どもたちが「カタカナの表」を完成させていました。

 2組の道徳科は、「本がかりさん がんばってるね」の教材を読んで、自分で頑張りたいことを考えノートにまとめました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4/26 学習のようす(4年生)

 1組の体育科の学習は、運動場での鉄棒運動です。

 2組の理科は、タブレットで撮影したハナミズキやミカンの木など、一年かけて観察するものを決めて発表していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/10 委員会(代表委員会) 児童宅確認期間 スクールカウンセラー訪問
5/12 東部オリニウンドンフェ
5/13 思いやり週間 体力テスト週間 いじめについて考える日 ソフトボール投げ
5/14 思いやり週間 体力テスト週間 避難訓練(火災)
5/15 思いやり週間 体力テスト週間 眼科検診(全学年) 国際クラブ開講式
5/16 思いやり週間 体力テスト週間 心臓検診(1年) 3・4年遠足