5/24 あいさつ週間 最終日(2)

 5・6年生があいさつをしていると、1・2年生も参加してきてみんなであいさつをしていました。

 きちんとあいさつができる学校は、良い学校。

 巽南小学校は本当に良い学校だと、改めて思った1週間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 あいさつ週間 最終日(1)

 今日はあいさつ週間の最終日でした。

 5・6年生の児童が1週間、率先して朝早く登校して、みんなに向けてあいさつをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 学習のようす(4年生)

 1組の国語科は「ヤドカリとイソギンチャク」の単元学習です。
 今日は「引用する」とはどういうことか、また引用にもルールがあることを学びました。

 2組の音楽科の学習では、子どもたちが、リコーダーと歌声の響きを合わせて「風のメロディー」を演奏していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 学習のようす(2年生)

 1組の算数科は「長さのたんい」で「cm」「mm」を学習していきます。
 子どもたちが「ものさし」を使って、物の縦横の長さを測っていました。

 2組の図画工作科では、子どもたちが、好きな絵を描いたオリジナルのハンカチをつくっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 学習のようす(6年生)

 1組の理科は、吐く息と吸う息で、二酸化炭素の量にどのような変化があるか 実験していました。

 2組の英語科では、C-NETの先生と一緒に、行事や食べ物から都道府県を推理するクイズをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/24 あいさつ週間 クラブ
5/26 ふれあいフェスタ
5/27 6年出前授業 徴収金振替日
5/28 内科検診(1.2.3年) 職員会議・5限まで
5/29 6年歯・口の健康教室 定時退庁日 国際クラブ
5/30 6年お話会 5年遠足予備日