5/27 学習のようす(5年生)

 1組の算数科では、2つの量の変わり方を、比例の決まりを使って考えていました。

 2組の社会科は「低い土地のくらし」の学習です。
 輪中(わじゅう)に住む人たちが、水害から暮らしを守り、豊かな水をどのように産業にいかしてきたか、タブレット端末で調べています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 学習のようす(4年生)

 1組の国語科は「わたしのクラスの生き物図かん」の単元で、学習を通して、書く力をつけていきます。
 すきな生き物を選び、段落のまとまりを考えて、生き物図鑑をつくります。

 2組の図画工作科では、4段の「コロコロガーレ」を組み立てています。
 一面ずつ色を塗っているところです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 朝の登校風景

 「おはようございます」

 今日は、一日雨の予報です。
 空は灰色ですが、明るい気持ちで一日過ごしましょう。

 生野署の方が巡回してくれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 あいさつ週間 最終日(2)

 5・6年生があいさつをしていると、1・2年生も参加してきてみんなであいさつをしていました。

 きちんとあいさつができる学校は、良い学校。

 巽南小学校は本当に良い学校だと、改めて思った1週間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 あいさつ週間 最終日(1)

 今日はあいさつ週間の最終日でした。

 5・6年生の児童が1週間、率先して朝早く登校して、みんなに向けてあいさつをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/28 6年クラブ写真 クラブ(1学期最終)