勝山・鶴橋交流会

開会式を行い、映像で説明をしてからいよいよグループに分かれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

勝山・鶴橋交流会

今月、18日(金)に行われる。交流会のメンバー決めを鶴橋中学校の体育館で行いました。

鶴橋中学校と勝山中学校1・2年生全員が、初めて勢ぞろいしました。

上段:勝山中学校の生徒が体育館に入ってきたところです。

中段:本校の体育館にこれだけの人数の中学生が入ったも久しぶりです。

下段:生徒会が企画、司会、進行を行います。

いよいよ始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各種委員会

毎回真剣に意見が出され、生徒議会で報告後、全校集会で全員に伝えられます。

人前でしっかりと話ができるようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

各種委員会

放課後、3年生が参加する最後の各種委員会が開かれていました。毎回真剣に意見が出され、生徒議会で報告後、全校集会で全員に伝えられます。

人前でしっかりと話ができるようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

各学年の6時間目

3年生は、前日に引き続き、3年2組の面接指導が行われていました。

教室では、順番を待っている人、感想を述べ合っている人の様子がうかがえました。

もちろん、入試対策の勉強をしている人もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

あゆみ