大阪市立西中学校のホームページへようこそ!

WESTERN

画像1 画像1
生徒会執行部が毎月発行している生徒会新聞「WESTERN」を紹介します。

今回は文化発表会のアンケート結果を掲載しています。

今年度より、各学年の展示作品の優秀者を投票しています。その甲斐もあり、今までよりも熱心に展示見学をしてくれたように思います。

生徒会執行部を中心に来年の文化発表会がよりよいものになることを期待しております。

テレビ取材2

昼休みもテレビ取材が続いています。

放送時間はおそらく数分ですが、取材は本当に密着です。

これだけ近くまでカメラが近寄ってニュースの取材するということがわかり、横で見ている生徒たちもよい勉強になったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳研究授業

今日は、1限目に3−2で道徳の研究授業が行われています。

「僕の名前を呼んで」という話です。

両親に障がいがあるために、学校でいじめられてしまった少年の話です。

「お前は親から名前を呼んでもらえないだろう」

聴覚障害者であり言語障碍者である両親を持つ主人公は、この言葉に深く傷つき、

家に帰ってから、両親に障がいのことを責めました。

しかし、「障がいがあっても人間として最高の生き方をしようと思っている」という父の言葉に感動し、親子のきずなを深めました。

先日の的場さんの講演会でも聾唖の父と娘のエピソードが紹介されていましたが、こういった道徳の授業を通じて、「どのような状況でも親が子を大切に思う気持ちは変わらない」ということを感じてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

今日から1週間、「あいさつ運動」を実施します。

生徒会長より、「元気な学校にするために元気にあいさつをしましょう」と呼びかけがありました。

あいさつを元気に返しましょうという言葉もありましたが、あいさつは返すものではなく、自分から先にするものです。

あかるく
いつも
さきに
つづけて

この合言葉を思い出して元気にあいさつをしてください。
画像1 画像1

数学検定

本日は放課後に数学検定を実施しています。

3年生が中心に受検しており、進路を控えているということもあり、いつも以上に真剣な空気が流れていました。

今日は、英検講習会実施のお知らせもしましたが、それぞれ目標を決めて一生懸命頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 前期生徒会役員選挙
3/20 1年 合唱コンクール
3/24 3学期 修了式
進路関係
3/23 公立高校後期選抜 発表
小中連携
3/20 新入生受け入れテスト
PTA関連
3/19 平成26年度 第3回「学校協議会」
地域の行事
3/19 校区小学校 卒業式
祝祭日・休業日
3/21 春分の日

ほけん室より

中学校給食・食育つうしん

生活指導部より

進路だより

各種ご案内

運営に関する計画・学校経営方針・学校評価等

学校協議会

外部テスト(全国学力・学習状況調査,チャレンジテストなど)

思い出の曲