大阪市立西中学校のホームページへようこそ!

国語科 展示作品

文化発表会の様子を紹介します。

各学年の国語科の作品を紹介します。

1年生は「飛翔」という文化発表会のテーマに合わせて、それぞれの夢や目標など、未来へはばたく字を書きました。

2年生は短歌と書写の作品を美しく飾りつけしました。

3年生は、創作俳句を割り箸で書きました。普段とは違う独特の箸使いが特徴です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大空教室「七宝焼き」

大空教室は、金属工芸「七宝焼き」に挑戦しました。

自分で描いたデザインを銅版で切り抜き、好きな絵の具で色付けします。

そして800度に熱された窯で焼き上げて完成です。

焼き上げるための道具の展示もありました。
画像1 画像1

美術部・美術科 展示

文化発表会の様子を紹介します。

美術科は、各学年が授業で取り組んだ作品を展示しました。
1年「最後の晩餐」
2年「絵文字パンフレット」
3年「現代版写楽」


美術部は、巨大壁画「空飛ぶペンギン」とピタゴラスイッチ・だまし絵を展示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年学年展示 「平和への祈り -折り鶴-」

文化発表会の様子を紹介します。

3年生 学年展示「平和への祈り-折り鶴-」
制 作: 3年展示グループ
原画作: 河谷優花・美好優

2年生の時には「ちぎり絵-広島の原爆ドーム」を制作しました。

今回は、「折り鶴」を使ったはり絵に挑戦です。

3年生全員で1万3000羽の鶴を折りました。この数字は、大阪大空襲で亡くなられた方の数です。

大阪の地で失われた命の重みを感じながら、ご覧いただけたでしょうか。
画像1 画像1

1年生 展示発表「トンネルのある風景」

文化発表会の様子を紹介します。

1年生 展示発表「トンネルのある風景」

放浪の天才画家、山下清 画伯の代表作を巨大なモザイク画にしました。

1.5cmの色紙を9万5千枚張り合わせて作りました。

中庭に飾られた絵は迫力満点です。

トンネルの向こうには何があるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/2 入学式準備(13:30〜)
4/3 第71回 入学式

ほけん室より

中学校給食・食育つうしん

生活指導部より

進路だより

各種ご案内

運営に関する計画・学校経営方針・学校評価等

学校協議会

外部テスト(全国学力・学習状況調査,チャレンジテストなど)

思い出の曲