大阪市立西中学校のホームページへようこそ!

全国学力・学習状況調査

今日は、全国学力・学習状況調査のため、6限授業です。

この調査は、小学6年と中学3年を対象とした文部科学省の調査で、国公立全てと私立の約半数、計3万校余りの約222万6000人が参加するそうです。

本年度は数学と国語のAB問題に加えて理科のテストも実施されます。

これは、子どもたちの「理科離れ」の指摘などを背景に、2012年から理科を3年に一度行うこととなったためです。

2012年は抽出方式でしたので、全員参加は今回が初めてとなります。

A問題は基礎的な知識を問い、B問題は活用力が中心です。

理科は両方が混ざった形式だそうです。

また、テスト後には学習意欲や指導についてのアンケート調査も行われます。

都道府県別結果は、文部科学省が8月下旬に公表する予定ですので、2学期にお伝えすることとなります。

「市町村教育委員会やその同意を得た都道府県教委は、順位付けをせず過当競争にならない配慮をするなどの条件で、学校別結果を公表できる」とありますが、現実的には「順位付け」されるのではと危惧するところです。

学校選択などの際にも、この調査結果により判断されることもあり、少し過度な反応であるようにも思えますが、いずれにせよ最後までしっかりとテストに取り組むということは、3年生にとっては大切なことです。

さらに今年度はテスト実施11日前に「学校別成績が公立高校入試の評定平均の目安に反映される」ことが大阪府教育委員会で決定されました。

今後、議論されていくこともありそうですので、しっかりと注目していかねばなりません。

特に3年生の保護者のみなさまは、今後の流れにご注意ください。

決定事項は資料配布やホームページでご案内いたします。
http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=j...

生徒専門委員会 認証式

今週も雨のスタートです。

先延ばしになっていた認証式を行うために、今日は体育館で全校集会を実施しました。

代表として、3年生の上杉くん、梶本さんに認証状が手渡されました。

すでに先週より生徒専門委員会と生徒議会がスタートしており、各委員会が今年の目標について熱心に話し合いました。

雨ニモ負ケズ、活気ある生徒会活動を期待しています。
画像1 画像1

学年宿泊説明会・懇談会・部活動説明会

参観に引き続き、学年の宿泊説明会・懇談会・部活動説明会が行われました。

本日は、部活動の公式戦のため、2・3年の学年主任が不在でご迷惑をおかけしました。

何かございましたら家庭訪問の際にご連絡ください。

画像1 画像1

土曜授業の様子

本日は早朝より土曜授業にお越しいただき、ありがとうございました。

写真は1限の授業参観の様子です。


来週より家庭訪問が始まりますので、また何かございましたら担任にご連絡ください。

家庭訪問期間中は給食がありませんので、放課後すぐに部活動がある場合は、弁当を持たせていただきますようお願いします。

21日火曜日のみ、全国学力学習状況調査のため、全日授業とさせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒議会

今日は生徒議会でした。

前期生徒会役員の初めての集まりです。

昨日の生徒専門委員会で選ばれた委員長と各クラスの学級代表が集まって、今期の目標などについて話し合いました。

今年も活発な議論や取り組みを期待しています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
保健・健康教育関係
5/1 眼科検診(全学年)
職員会議・研修会など
5/1 職員会議
祝祭日・休業日
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日