大阪市立西中学校のホームページへようこそ!

4月26日(水) 1年生

授業の様子
1組 英語
タブレット端末を使ってデジタル教科書の使い方などについて説明しています。
2組 国語
物語「竜」の読解をしています。冒頭部分からどんなことが読み取れるか、考えて発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(水) 2年生

授業の様子
1組 理科
植物のつくりや栄養分の作り方などを学習しています。小学校では植物は「葉」で作るところまで学習しますが、中学校ではさらに踏み込んで葉でどのように栄養分が作られるかについても学習します。
2組 社会
室町時代の武家文化や公家文化、北山文化について学習しています。生け花や水墨画について画像で紹介しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(水) 3年学年集会

これまでの積み重ねが結果として出る学年です
月曜日の全校集会の校長先生のお話を受け、学級代表の生徒より「挨拶しっかりしよう」という呼びかけがありました。
また、学年の先生より、その先生の中学時代の修学旅行の思い出に触れ、当時は自由に選択したりする余地がなかったが、皆さんはちがう。実行委員もあり、自分たちで色んなことが決められる。どんな思い出を作ろうか、どんな楽しいことができるか、考えられる。これまでの信用があるから先生たちも皆さんに任せられる。せっかくだからここで時間を無駄にしないようにしましょう、というお話がありました。
学年主任の先生からは、ルールを守ろう。集大成の学年、一つ一つの行事を成功させたい。先生たちではなく、みなさんが考えて動いてほしい。修学旅行前、ついつい気持ちが昂ってしまうが、気をつけましょう、とお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(火) 英検講座

英検合格へ向けて学習をしています
放課後、学校元気アップ支援員を中心に、実用英語技能検定の受検対策を行っています。図書室で行った本日の講座はたくさんの生徒でにぎわっています。
また、今回対策講座の会場で使用している図書室は、本が読みやすい工夫がいっぱい。お昼休みも放課後も開館していますので、ぜひ活用してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(月) 全校集会

これまでとうってかわって肌寒さを覚えるスタートとなりましたが、子どもたちは集合時間前に整列を終え、元気に全校集会に参列しています。
校長先生からは、毎朝の登校してくる生徒たちの様子を見て気をつけて欲しい3つの点についてのお話がありました。
また、卓球部に準優勝盾の授与がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 午後 大空作品展見学
2/1 3年学年末テスト(国・理・社)
2/2 ※特別選抜(音楽科)出願(〜3日)
3年学年末テスト(英・数)
2/4 漢字検定

双方向通信について

元気アップだより

各種ご案内

運営に関する計画・学校経営方針・学校評価等

学校協議会

外部テスト(全国学力・学習状況調査,チャレンジテストなど)

部活動関係