大阪市立西中学校のホームページへようこそ!

9月1日(金) 1−2 授業の様子

理科の授業では、「謎の物質Xの正体」を突き止めようと、これまでに学習した様々な方法から自分たちでどの方法を使うかを選んだり、仮説を立てています。次回はガスバーナーを使って、加熱するとそれぞれの物質にどんな変化が生じるのか、実験する予定です。どのグループも時間いっぱいまでしっかり調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(木) 部活動見学

午後、校区小学生が部活動見学に来ました。
生徒会役員の生徒が企画運営、当日その生徒たちがそれぞれのグループの小学生を引率をして、西中の部活動の活動の様子を見学して回りました。参加者の半分以上がもうすでに入りたい部活動があると答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月31日(木) 2ー2 授業の様子

美術の授業にて、「浮世絵」について鑑賞したり、その魅力や世界で有名になったエピソード、世界的な画家に与えた影響について学習しています。
画像1 画像1

8月31日(木) 1年生 授業の様子

1−1 社会
古代の人類の歴史について学習しています。打製石器から磨製石器に移行したのはどうしてなのか、その理由も探りながら学習しています。

1−2 英語
ネイティブスピーカーのシェイン先生と一緒に、主語が三人称単数現在の時に動詞の後ろにSが付くことや、その際にルールの例外として不規則に変化する動詞について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 午後 大空作品展見学
2/1 3年学年末テスト(国・理・社)
2/2 ※特別選抜(音楽科)出願(〜3日)
3年学年末テスト(英・数)
2/4 漢字検定

双方向通信について

元気アップだより

各種ご案内

運営に関する計画・学校経営方針・学校評価等

学校協議会

外部テスト(全国学力・学習状況調査,チャレンジテストなど)

部活動関係