大阪市立西中学校のホームページへようこそ!

12月11日(月) 全校集会

先週の人権週間を振り返る中で、多文化共生の授業で講演いただいた三木さんから本校生徒の聴く姿勢がとてもよかったというお話をいただいたということや、日本と異なる文化的背景を持った生徒たちがいろいろな意見を出してくれたり、ほかの生徒からも講演後の質問が出たりするなど、人前で何かを話すということは大変勇気のいることであるけれども、たくさんの発言があり充実した時間であったと、校長先生からお話がありました。
画像1 画像1

12月8日(金) 2年生 パラスポーツ体験

午後の授業に西区社会福祉協議会の皆さんにお越しいただき、あさひボッチャとモルックを体験しました。
体験に先立って、大学時代に事故に遭い障がいを負ってから電動車いすを使うことになった経緯などを語ってくださいました。これまでの経験から滲み出たような「みんなで互いに助け合えば、障がいは障がいでなくなる」という言葉に深く感銘を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(金) 2年生 学年集会にて

本日の2年生の学年集会では、先日の三木さんのお話を受けて、学年にいるネパール出身の2人の生徒が、自身の出身について紹介してくれました。また、そのお話を聞いた時に日本で生活している上で感じたことや不安に思っていることなどを話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(木) 美化活動を行いました

本日放課後、1年生から3年生までの美化委員さんが、草花を植えたプランターを玄関わきに並べ水まきをして、冬の校内美化に一役を買ってくれました。
画像1 画像1

12月7日(木) 2年生 英語の授業

本日の英語の授業では、ネイティブスピーカーの先生と一緒に、会話つなげ深めることを目的に、それぞれの好きな人物について話をする練習をしました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/9 45分授業×5限 3年 5限 入試事前指導
新入生保護者説明会 15:30〜 体育館
2/10 私立高校入試
新入生制服採寸,物品販売(武道場) 10:00〜12:00
2/13 1年 5・6限 性教育
2/14 45分授業(3年生4限まで) 水の時間割逆順
公立特別選抜出願(15日まで)
進路懇談(19日まで)
2/15 木曜の時間割逆順
進路懇談(19日まで)

双方向通信について

元気アップだより

各種ご案内

運営に関する計画・学校経営方針・学校評価等

学校協議会

外部テスト(全国学力・学習状況調査,チャレンジテストなど)

部活動関係