大阪市立西中学校のホームページへようこそ!

1月16日(火) 1年生 授業のようす

1年生では、総合の時間を使って、福祉体験学習を行っています。
アイマスクやタオルで視覚を遮断した状態で、普段行っているようにプリントに名前を書いたり、同様の状態で他の人から伝えられたように折り紙を折っていくという体験をしました。字が完全に枠からはみ出ていたり、斜めになっていたり。折り紙の角をそろえることにも一苦労していました。ハンディキャップがあることの大変さとハンディキャップのある人とコミュニケーションをとるためには普段通りでは難しいことを学びました。
1年生では今後も引き続き、違った体験を通して福祉についての学習を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(火) 2年生 授業の様子

2−1 国語
助詞の種類や使い方について、普段使っている場面を振り返りながら、学習しています。

2−2 数学
少人数分割授業、どちらのクラスも平行四辺形の性質について学習しています。片方のクラスは、証明を使って「2組の体格がそれぞれ等しい四角形は、平行四辺形である」を導き、もう一方のクラスでは、以前に学習した角度についてから経験的に同じことを導き出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(火) 3年生 進路学習

本日は2組で校長先生による集団面接の練習を行っています。やや緊張した面持ちで面接練習に臨んでいます。
画像1 画像1

1月12日(金) 3年生 進路の取組みの様子

3年生では、校長先生による進路へ向けた集団面接の練習を行っています。
教室で待機している生徒は卒業文集の記事を書いたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(金) 2年 体育の授業の様子

バレーボールのトスの練習をしています。
やってみてうまくいかず、先生や上手な人の実技や指導を見聞きして、また挑戦してみる、どの生徒も楽しそうにかつ一生懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/9 45分授業×5限 3年 5限 入試事前指導
新入生保護者説明会 15:30〜 体育館
2/10 私立高校入試
新入生制服採寸,物品販売(武道場) 10:00〜12:00
2/13 1年 5・6限 性教育
2/14 45分授業(3年生4限まで) 水の時間割逆順
公立特別選抜出願(15日まで)
進路懇談(19日まで)
2/15 木曜の時間割逆順
進路懇談(19日まで)

双方向通信について

元気アップだより

各種ご案内

運営に関する計画・学校経営方針・学校評価等

学校協議会

外部テスト(全国学力・学習状況調査,チャレンジテストなど)

部活動関係